★ LIVE DIARY ★

2003年01月01日(水) → RUMTAG/ROCKET K/ロリ−タ18号  @下北沢SHELTER

「 THE FINAL OF 2002 」
W : 怒髪天 / ドミンゴス / THE NEATBEATS / 惑星
    PATHFINDER



渋谷から下北沢の駅についたのが1/1の1:00ちょっと前。
RUMTAGの出番は1:00頃と告知されてたので猛ダッシュでSHELTERへ!
でもSHELTERのちょっと手前で機材搬入をしているエサキさんを発見!
「間に合った間に合った」と安心しながら、でも寒かったのでさっさと会場に入る。
中ではなんかのBANDがちょうど終わったところだった。
(SHELTERの年越しは怒髪天だったんだよな〜。 それも見たかった・・・)
それにしても床が(散らばったフライヤーやらのゴミで)汚い。
目がイっちゃってる酔っ払いも多数。  健全な屋根裏とは大違いだなと思ったり。
でもすぐにRUMTAGのセッティングが始まったので、ワクワクしながらLIVEを待つ!!


■ RUMTAG ■
・ 諸富さんの「あけおめ! ことよろ!」でLIVEスタート!
・ さらに、「急に思いついたんですけど、今日は全部カヴァーで」と続き思わず
  「おおっ!」という歓声が。  私は一瞬「ああ! じゃあRUMTAG SONGは
  聞けないのかぁ〜」と思ったが、「いや、レアなLIVEになるはず!」と思い直す。
・ 1曲目は「ぼくたちが昔イギリスに住んどったころ、こう名乗ってました(笑)」と
  いう言葉のあとの『U2/with or without you』
  やっぱり名カヴァーだなぁ!!
・ 続いて『モリッシー/Interesting Drag』
  ここまでの2曲は音源にもなってるし、LIVEでも定番だった2曲。
・ 3曲目と4曲目はイベントで対バンしたBANDにその時敬意を表して演奏した
  カヴァー2曲。
  解散が発表されてからやった@久留米大学の学園祭での「ナンバーガール/
  DRUNKUN HEARTED」と、ブッチャーズ企画@asiaに出た時演奏した
  「bloodthirthty buthers/2月」。
  ブッチャーズのはそのLIVEを見に行ってたし、その後にも1回LIVEで聞いていたが
  ナンバガのは初めて。  原曲を知らないのだが、ナンバガっぽくはない、ちょっと
  演歌調(?)のゆったり・しみじみとした悲しい曲。
  ブッチャーズもナンバガもすごくすごくよかった。 歌が心にしみる2曲だった。
・ この2曲の間にはエサキさんから新年の挨拶が。  なんと前日(31日)の午前中、
  (酔っぱらって)ずっと井の頭線に乗っていたと!(笑)  す、すげ〜。
  橋本さんは話をふられたけどマイクが入ってなかったので、「あけましておめでとう
  ございま〜す!」と生声で元気よく(笑)
・ 最後は「Teenage Fanclub/NORMAN 3」。
  これも原曲は知らなかったし、初めて聞いたカヴァー。 でもTFCらしい
  明るくて爽やかな曲。  それにRUMTAGらしい渋さが加わってるようで
  これもまたすごくよかった。  原曲を聞いてみたくなった。
・ 去年の年越しもアコギver.だったそうだし、「毎年年越しLIVEではなにか
  企画チックなことをやってくれるのかもしれないな」と、早くも来年の年越しLIVEを
  期待して終了(笑)


■ ドミンゴス ■
・ 名前は聞いてたけど、曲を聴くのもLIVEを見るのもまったく初めて。
・ 会場もかなりぎゅうぎゅうになってすごい人気。  メンバーはおそろいのスーツ。
  Vo.さんは林家ペーに似ていた(笑)
・ ファンの人々はみんな同じ手振りとかをしていて、すっごく楽しそう。
・ 途中であのエスパー伊東の荒技、ゴム手袋割りを披露!!  で、電撃(ネットワーク)
  みたいだ・・・。  割る寸前にメンバーの1人が「羊」とマジックで書いていた(笑)
・ 「ドミンゴスのテーマ」みたいな曲で大盛り上がり。
・ ラテン系と思われる明るい曲が多く、みんなで踊ってるとこも含めて「KUSUKUSU」
  を思い出した・・・。 (私もあの頃は同じ手振りで踊っていたなぁ・・・)


■ ROCKET K ■
・ SEがなぜかヨーロッパの「FINAL COUNTDOWN」だった(笑)
  2003年はこの曲が流行るのか?!  まさか新年早々2回も聴くとは・・・。
・ K.O.G.Aさんはもう酔っ払って目がうるうるしてるし、声もしゃがれてるし(笑)
  カヴァーナイトで連日朝まで飲んでたんだろうからしょうがないかな?
  シラフで歌えばすごいいい声なのにな〜!
・ またまたゲストのスーパースナッズ/トモコさんは、もうベロベロ(笑)
  あんな状態でちゃんとコーラス出来てるとこはすごかった!
・ ビークル/アラキくんがいつものごとく大暴れで、ステージにのぼってジャンプで
  飛び降りて、天井に頭ぶつけてたり(笑)  楽しそうだった。
・ そんな状況でも曲はやっぱりかっこいいし大盛り上がりだったし、やっぱり1月末の
  レコ発はなんとか都合合わせて行こう!と決意。


■ ロリ−タ18号 ■
・ 久しぶり+メンバー替わってから2回目のロリータ。
・ 年越し3本目のLIVEということで(酒もかなり入っているのか)まーちゃん
  ヘロヘロ(笑)  曲順間違えてタイトルコールしたり。
・ 今回は新メンバーも全員ひとことしゃべったが、G.のゴローちゃん(男)は
  見た目はすごいのに(黄色ヘルメット+プリーツミニスカート)しゃべると結構普通の人。
  Ba.の女の子はコーラスの声もそうだがしゃべり声もエナちゃん風の高くて
  キンキン声だった。  ちょっと変わってるカンジ(笑)
・ 名物マネージャーの西尾さんも呼び出されてなぜかひとこと挨拶。
  そうそう、メンバー全員が西尾さんからもらったお年玉は「西尾バッジ」だった
  らしい(笑)
・ 「大人体操」で始まり、「クロール」と新曲2曲。 「ラジオスターの悲劇」カヴァーに
  最後は「青雲」で締め。
  メンバー替わって前ほどのめり込んでは見れなくなったものの、新曲聴くとやっぱり
  「いいなあ。 好きだなぁ」と思ったり。


■ DRUNK FUX ■
・ 赤松さんはロケKからお色直しして登場(笑)  革ジャン+黒の網あみ透けすけの
  トップス。 もみあげをマジックで書いていて、Vo.さんに盛んに「ヘンだ!」と
  言われていた。
・ ラストということもあってお客はちょっと少なくなっていたが、かえって広くなって
  暴れられる範囲が広がったということもあり、ビークル/アラキくん大盛り上がり(笑)
  K.O.G.A.さんも楽しそうに見ていた。
・ DRUNK FUXはとにかくメンバーさんが一番LIVEを楽しんでるんじゃ
  ないかな?  そうすると見てるほうも自然と楽しくなってくる。
  盛り上げ方はあいかわらず上手で、年越しLIVEにふさわしいめちゃめちゃな
  盛り上がりだった(笑)
・ メンバー全員が好きだというCLASHのカヴァー「JANIE JONES」も
  やってくれた。  CLASH好きな私はすごいうれしかった!!


最後のDRUNK FUXが終わってお開きとなったSHELTERは、今まで
見たことがないほど床が(散らばったフライヤーで)汚れていて、足の踏み場もないほど。
まだ数人の酔っ払いは騒いでるし(笑)、自分も明け方で頭もぼーっとしてきて、
なんとなく「ああ、元旦からこんなで、今年だいじょぶかな・・・」とちょっと
悲観的になった・・・。
しかもロケKが終わった後合流した友達とは、井の頭線のホームで電車を待ってる時に
「あ! まだ新年のあいさつしてないよ!」ということに気付く(笑)
自宅に着いたのは6時前かな?  すぐに寝て起きたのはもう夕方近く。
2003年もまたいろんなLIVEで楽しませてもらう1年になるんだろうな。
今年もよろしくお願いします!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]