2003年01月23日(木) |
スピッツ @NHKホール → tae @下北沢 BASEMENT BAR |
「 スピッツ JAMBOREE TOUR “ 双六2002−2003 ” 」
とうとう初めてのスピッツワンマン! でもホールでのLIVE(コンサート?)も久しぶりだし、席も(ぴあスーパー リザーブシートで当選した席なのに)3階席で、なんとなく期待は半分で・・・。 当日は平日なのになんと18:30開演だったので、とにかく大急ぎで会場へ。 まずは「三日月ロック」のジャケの女の子と色違いのTシャツを買って、3階の席に座る。 うわぁ〜、やっぱり遠い! RISING SUN ROCK FES@札幌で スピッツ見た時より遠いんじゃ?(泣) 周りの様子をみると、以外に男の人が多くてびっくり。 30〜40代のサラリーマン とかも(笑) カップルも結構いた。 へぇ〜。 ここで、一緒に言ってたチィやんに、実は今日のtaeはトリの出演らしく、こっちの 始まりが早いので終わり時間次第では間に合うから、ハシゴをするかもしれないと 告白(笑) だって久し振りに大好きな「low」をやるみたいなので どうしても生で聴きたくって! びっくりされたが、チィやんも一応悩んでみよう と言ってくれた。 LIVEはわりと時間通り、10分押しの18:40頃スタート!
1曲目は「ローテク・ロマンティカ」 自分には意外な選曲! もっと明るくてテンポいい曲から来ると思ってたので。 で、1曲目ですぐに音がちょっとおかしく聞こえてくることに気付く。 3階ですごく上の方なので、音が変に反響してるらしい。 うう(号泣) メンバーも、もちろん顔なんか見えないうえ、衣装もほとんどよく見えないぐらい・・・。 マサムネ氏はたぶん黒地のスーツかな?って感じで。 でも最初のMCで「今日は中川家のもう1人の兄弟みたいな格好で(笑)」と言ってた のでたぶんそうだろう。 ちなみにMCは予想以上に長くてしかも結構な回数があり、びっくり。 1人1人順番に話すコーナーもあり、そこはまるでロリータ18号のようで(笑) おもしろかったのMCは、“NHKホールの思い出”ということで語られた、POP JAMに 出演した時の話。 なんとSMAPと共演だったそうだが、めいいっぱいのおしゃれの つもりで田村さんが着てったアニエスbのシャツが、たまたま草なぎくんの私服と まったく同じものだったらしい!(笑) 遊び心で「じゃあメンバー交換しますか?」 という話になって、全員が並んで歌うエンディング部分のリハの時だけ2人の位置を交換。 でもすごく田村さんは緊張して居心地悪くて、キムタクに「もういいんじゃん」みたいな ことを言われて戻った時ほっとしたと(笑) でも草なぎくんはなぜかスピッツに すごく溶け込んでいたと(笑)(笑) あとは、アバンギャルドなファッションで有名な三輪氏だが最近似たような人が特に 地方に多く(笑)、福岡ではTOURのリハ前にマサムネ氏が行った本屋で人違いを してしまった話とか。 「あ! テツヤも来てんじゃん!」と思って手を振りながら 近づいて行ったらまったく違う人だったので、思わずそのまま手を振りながら すれ違った(ごまかした)らしい。 マサムネ氏がそういうことするととても 微笑ましいな(笑) とにかくすごくよくしゃべったのにはほんとにびっくりした。 休憩も兼ねてたのかも? (みんな実は結構年だから 笑) SET LIST的には、やはりレコ発TOURだけあって、『三日月ロック』の曲は ほとんどやってくれた。 大好きな『ハネモノ』『さわって・変わって』『けもの道』が無事聞けたので満足!! あとすごい古い曲も結構やってくれてびっくり。 『名前をつけてやる』とか『僕の 天使マリ』とか『ヒバリのこころ』とか。 でも一番好きな『チェリー』も 聞きたかったなぁ・・・。 『ロビンソン』『空も飛べるはず』『スパイダー』とかの有名なシングル曲は、やっぱり きっちりやってたし。 でも『スパイダー』はすごく好きだったのでうれしかった! アンコールは『空も飛べるはず』『メモリーズ』『俺のすべて』の3曲。 『俺のすべて』が最後ってのには泣けた! 曲としてもすごく好きだし!! 生で聞いてすごくよかった・感動した曲は『ババロア』『夜を駆ける』『俺のすべて』かな? もともと音源でも好きだってのもあるかもしれないけど、音のすごさとか広がりが 一番胸に響いてきたので。 MCが長かったのもあるが、LIVE全体はトータルほぼ2時間もたっぷりやって くれたのでそれにはほんとにびっくり。 すばらしい! 全体的な感想としては、マサムネ氏がかなり音源に忠実にきっちり歌うので、 あまりLIVE感がなかったのが残念。 3階席で遠かったってのも(LIVE感 ということには)すごく影響してるとは思うけど・・・。 ラストの『俺のすべて』の時だけは、マサムネ氏も三輪氏もステージのはじからはじまで 行って観客とコミュニケーション取ったり、田村さんが大暴れしたり(笑)したので すごく良かったが。 ただその他の曲はう〜ん・・・。 次回はせめて1階の席か、もしくはオールスタンディングの会場で見たいなと つくづく思ったLIVEだった。
スピッツのLIVEが終わったのが20:45ぐらい。 taeの出番を21:15頃 と読んだ私はとりあえずタクシーで下北に向かうことにした。 NHKホールもBASEMENT BARもどっちも駅から遠いから、その方が 断然早いと思ったので。 NHKホールの入り口でタクシーを止めた時にチィやんに最終決断を迫ったら、 「とりあえず行こうかな」ということになったので同乗(笑) 道を知らない運転手にハラハラしながらなんとかBASEMENT BARの前に 着いたのが21:25頃! さすがに間に合わなかったか?!と思ったが、 受付で「tae、もう始まってますか?!」と聞いたら「これからですよ」との返事で 狂喜乱舞して中に入る。 中に入るとまだ前のBANDがやっててかなり押してる らしかった。 よかったよかった!(涙) 入り口付近にいたtae仲間のみんなに「来たの?!」とびっくりされながら(笑) taeの出番を待つ。 前のBANDは最後の2曲ぐらいだったらしく、すぐに終わった。 ああ!ほんとに間に合ってよかった〜!!! なんかスピッツが不完全燃焼で 悔しかったのもあって無茶をしたけど、間に合わなかったら最悪だった!(苦笑) 同行させちゃったチィやんにも申し訳がたたなかっただろうし!
「 RIDE 03 」 1 : MARSH FIELDS 2 : コール天 3 : イザフ 4 : tae
★ tae SET LIST ★ 1 : 彼女 2 : 長い夜 3 : life goes on 4 : fools mate 5 : アーチ 6 : for life 7 : low 8 : いくつになっても 9 : ビニ傘
いつものSEで登場してきた時、まず「あっ!」と思ったのが黒丸くん。 PENPALS Tシャツだった! しかも私が買ったのと同じやつ(笑) taeがO.A.した時のTOURのだからもらったのかな? そして改めてLIVEハウスでのBANDとお客の距離感の近さに感動。 LIVEハウスってすごくいいとこだったんだなぁ(笑) 更に1曲目「彼女」から音の迫力にも改めて感動。 やっぱりきれいに反響する 音より、私はこの“ドンッドンッ”と胸に響く爆音の方が好きだ!! ・・・と、いつも普通に感じてたことに改めて気付きながら聴き入る。 MCはとにかく矢追話一色!(笑) 沼倉くんが居酒屋さくら水産で、あのUFO ディレクターで一世を風靡した矢追純一氏に会ったらしい(笑) そして「宇宙人は絶対いる」と断言され、宇宙パワーを授かったらしい(笑) (沼倉くん、前にラジオでも宇宙人の話してたし、ほんと宇宙人話好きみたいだ・・・) この日かなり盛り上がったのだが、それも「宇宙パワー」が溢れてたかららしい っすよ。 やばいなぁ〜(笑) そして待望の待望の「low」は後半の頭に。 やっぱり名曲だ〜!! タクシー代かけてでも来た甲斐があった!!(涙) 低くて穏やかなベースの音がなんとも心地よく、それに切ない声の絶叫が重なって なんともいえない感覚。 ぜひまたちょこちょこやって欲しいなぁ。 そして須川くんは、なんかこの日はちょっとコーラスが聴こえてこなかったのだが、 その分ドラムがすごかった! テンポのよい低音がズンズン胸に響いて。 いつもすごい迫力なんだけど、いつも以上にすごかった!! やっぱり距離が近いと一番ドラムが違うな〜。 ラスト「ビニ傘」では久々に小野さんがめちゃめちゃキレたし! ギターのストラップが肩から外れたのをきっかけに、「もういいや!」って感じの “振り投げ奏法”で(笑) もう私としては「待ってました!!」って感じ! 拍手喝采!! やっぱりギターは少々狂い気味なぐらいがかっちょよい!! アドリブフレーズとかたまらないメロが飛び出る時もあるしね! とにかくすごい迫力のLIVEだった! スピッツも一瞬吹っ飛ぶぐらい(笑) 自分がtaeが久々だったというのを抜きにしても、ほんとにすごい良かった!! SET LISTも自分BESTな感じだったし。 いや〜、すっかりしっかりtae中毒だということを確認したLIVEだった(笑)
|