★ LIVE DIARY ★

2003年02月22日(土) スケルトンズ / ソフトタッチ / SUMMER RHYME 「空音模様」  @渋谷屋根裏

「 空音模様 vol.2 」
1 : スケルトンズ      2 : ソフトタッチ
      3 : スネア−
4 : SUMMER RHYME      5 : LUNK HEAD



この日はだるまっち企画の「空音模様」の第2回目!
しかもなんだか私の好きなBAND勢ぞろいで、だるまっちエライぞ!
「スケルトンズ」がTOPというのは分かっていたので、めずらしく開演時間
ちょっと前に会場の屋根裏へ。
ところが着いてびっくり! もうすぐ開演時間だというのにまだ長蛇の列が!
並ぶのがキライな自分は、ちょうど入り口でイベント特製フライヤーを配っていた
シヅりんたちと話してたりしながら列が途切れるのを待つ。
途中で「スケルトンズ」が始まってしまったらしかったが、まだ列は続いており、
やっと中に入ったのはたぶんスケルトンズが始まって10分くらいしてから・・・。


しかしそんな私を迎え入れてくれた歌声は♪うぉんび〜ろ〜♪  なに???
なんとあのバブルガム・ブラザーズの名曲「WON‘T BE LONG」だ!
・・・そういえば、「空音模様」の特色の1つに“各BANDがリスペクトするBANDの
の曲を1曲カヴァー”というのがあった。  まさかバブルガムが?!
なんか、もう会場中失笑の嵐。  しかもサビの♪オリオリオリオ〜♪のとこでは
アカペラしたり拍手を強要したり、しまいには楽屋にいったん引っ込んでまた出てきたり。
楽屋でも大声で歌ってるのが聞こえてきて更に大爆笑。 というか楽屋出口付近
にいた対バンのみなさんが特に大爆笑(笑)  あ〜あ、またやってくれた!
一番すごかったのはピアノスケルトンの腰をくねくねしながらのダンスだったけど(笑)
この後はこの日最後だからか、メガネスケルトン(ゴッチ)メインヴォーカルの曲を
いつもより多めに。  でも「ファンファン」はある意味メインのヨロンがいないから
(この日のベーススケルトンはサポートでアジカンの人)やらないかと思ってたら
やったのでびっくり!!  ちなみにメイン雄叫び♪ポ〜ゥ♪(笑)はそのサポートの人が
やってた。  かなりまじめそうな人で、言うのにかなり恥ずかしそうだったのが
初々しくてよかったっす(笑)  こういう爽やかさ、スケルトンズには必要だね!
大好きな「初恋ラブソング」は聴けたけど、次に好きな「水色片思い」は聞き逃した
のでがっくり!  まあ、もっと早く来てればよかったんだよね? >自分
こんなラストLIVEでかわいそうだったけど(笑)、メガネスケルトンお疲れ様でした!


続いて「ソフトタッチ」  自分は年越しLIVE以来だったので実に2ヶ月ぶり!!
久しぶりに聴いたらやっぱりいつも以上にぐっときた!!
いつも大好きな「微妙です」「エンドマークタワー」とかはいつも通り
かっこよかったんだが、いつもはそんなに好きではないラストの「ピンポイント」が
この日はすごくすごく良かった気がする。  私個人的になんだけど(笑)
途中でやまだんごのギターの音が突然出なくなった事件とかもあったけど、
何分か後に無事戻ったし(笑) (アンプがおかしくなったらしい)
それにしてもやまだんごってトラブル起きてもそんなに慌てない人でびっくり!
こういう時って人柄が出るな(笑)
ちなみにソフトタッチのカヴァーはサニーディ・サービスの「恋人の部屋」
おお! これはスカパーでPV1回だけ見たぞ!
またまた本人たちがすごく楽しそうだったし、雰囲気がぴったり合ってて良かった!


お次が自分お初の「スネアー」  いきなり入場時のSEがASPARAGUSで
びっくり!  かなりテンション上がった!!(笑)
「もしかしてそういう系統?!」と一瞬思ったが、衣装が『全員白シャツにネクタイ』
という時点で、「あ、違うか(笑)」
しかもそれなら普通はモッズ風になるハズなのにどことなくサラリーマン風なところが
おちゃめだった(笑)  唯一の女の子(Key)も着させられてたし(笑)
しかしびっくりしたのはカヴァー曲。 WANDSの「時の扉」!
最初聴いたときは思い出せなくて、曲中ずっと「なんだっけ? なんだっけ?」と
イライラ(笑)  結構若そうなのになぜにこの曲だったのかな〜?


4番目に「SUMMER RHYME」
いつもの元気さはもちろん(笑)、すごくどっしりした演奏だったような。
ちょっとドラムが前の時(UFコンピレコ発)より爆発力がなかったけど、
この日はJYO−EI氏の歌が特に力が入っててよかったのだ。
それにしてもなっちゃんも言ってたけど、ギターの人がどんどん控えめになってる
のが残念!  単音メロとかすごい好きで、もっと主張してもいいと思うのにな。
黙々と弾いているのも『ギター職人』ってカンジで良いんだけどね(笑)
カヴァーはビートルズの「Here Comes The Sun」
ビートルズってのも「お?!(笑)」って思ったけど、選曲も意外。
もっと明るいPOPな曲選びそうだったから。  こういう美メロを愛するところが
やっぱりアンフラBANDなんだなぁとか思ったり。


トリは自分2回目の「LUNK HEAD」
前見た時(Fishbasketの対バン)より荒さがとれて、繊細な感じがUP
してたかも。  個人的には荒いのも好きなんだが(笑)
トリだけあってすごい盛り上げてた。  前のほうぎゅうぎゅうだったし。
しかしこのBANDもカヴァーがGO!GO!7188の「こいのうた」でびっくり!!
この曲結構好きなんだが、良かったです。  女ヴォーカルだからこそ(歌詞的にも)
いい曲なのかと思っていたが、男ヴォーカルでもいい感じだったなぁ。
アンコールもあったが、予想してなかったようで、お客さんにリクエストを聞いての
選曲(笑)  アットホームな感じで終了!


LIVE後は打ち上げにおじゃまさせてもらって(なんにも手伝ってないのに 笑。
スマン! だるまっち)、しかしなぜか北海道から見に来てたなっちゃんとがっつり
おしゃべり。  じっくりしゃべるのは初めてだったからいろいろ話せてよかった。
なぜか「個人的に話すのははじめまして」のLUNK HEADさんとかとずっと
しゃべったり、まったく初めてのだるまっちのお友達とタイ話で盛り上がったりとか、
なっちゃんと一緒に予想外の人とばかり話してたな〜。
だけど飲みの席だからきっと忘れられてんだろうな(笑)
そうそう、責任感から開放されたからか、だるまっちのテンションもすごかった。
尊敬モノ!!(笑)  いやいや、ほんとにお疲れ様だったね。
そして明け方にシヅりんや123ちゃんたちと牛丼屋で朝食セットを食べてから(笑)
眠い目をこすりつつ帰宅。
すごく楽しかった!  だるまっちほんとにありがとう&お疲れ様!!
そしてテンション高過ぎのだるまっちを支えたスタッフの皆様、一番お疲れ様でした!(笑)
vol.3も楽しみにしてるぞ〜。


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]