★ LIVE DIARY ★

2003年07月12日(土) THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/怒髪天 @川崎CLUB CITTA

怒髪天 & 倉山直樹 presents 「 ディスカバリ−ジャパン 」
1 : 24/7(倉山直樹ユニット)      2 : YOUTH ANTHEM
3 : Soobie Do      4 : THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
5 : 怒髪天

DJ : ISHIKAWA(Tiger Hole)



春のレコ発ツアーに1ヶ所も行けなくてがっかりしていたところに入ってきた
「怒髪天企画にミッシェル急遽参加」のニュース!!
とりあえず慌てて2枚予約したら予想外にミッシェル仲間がみんな行けなくて、
ちょっと他にも用事が入っていたうずちゃんがなんとか都合をつけて一緒に
行ってくれた。 いつもありがとう!!  ほんとにごめん!
それにしても1年以上ぶりに行ったらCITTAの周辺がずいぶん様変わりしてて
お台場みたいになってた〜。  ほんとその一画だけなんだけどね。
ちょっと迷いながらもCITTA前に到着。  かなり広いフレッシュネスで
まったりしてからすでに開演している会場へ。


とりあえずフロアーに行ってみると、知らないちょっと若めのBAND。
なのでこの日唯一まったく知らない「YOUTH ANTHEM」だと判明。
なんか激しいんだけど、今流行の青春パンクというよりかは、「90年代の熱い
ROCK」って感じだった。  あんまり好みではなかったのでいったんロビーへ。
そしたらフロアーとロビーの間の空間(ドア前)が意外に涼しくて人もおらず、
座ってても邪魔にならなかったのでそこにしばらく居座ることに(笑)


続いて「スクービー・ドゥ」が始まったが、これも2人ともそんなに趣味で
ないのでやっぱりドア前にてまったり。  でも軽く音は漏れて聞こえてきて。
会場もかなりファンキーに盛り上がっていた模様。
そして後半は「We are スクービー・ドゥ!」を連呼してたような(笑)
ちなみにロビーのモニターで確認したら、やっぱりVo.さんは白のスーツに
柄物のシャツというファッションだった・・・。


そしていよいよミッシェルの出番!  せっかくだからとゴッドファーザーのSE
が流れる中ガンガン前に行ってみたら、予想外にアベ様前の空間に行けた!
モッシュゾーンのちょっと後ろで、ライブハウスの一番後ろぐらいの位置かなぁ。
はじっこだけど、今までで一番の近さにかなりドキドキ!(笑)
そしたらしょっぱなが、低音がゾクゾクする新曲でもう釘付け!
モッシュ組も大暴れ。  すげ〜!  すげ〜!
そしたらなんと2曲目に私が今回のTOURに行ってたら一番聞きたかった
「ジプシー・サンディー」!  チバが切なく、でも色っぽくがなる!
CITTAの高い天井に響き渡る悲しい叫び声。  やっぱりCITTAの音響
は好きだなぁ!  爆音がすごくストレートに聞こえてくる気がする。
去年、「tae」のLIVEの時に思ったんだけど(笑)
じっくり聞かせた後は最高にかっこいい新曲「デッドマンズ・ギャラクシー・
デイズ」!!  やっぱテレビとは全然違うね!(笑)  数段かっこいい!
そしてモッシュ組も最高に盛り上がってる!
一瞬間をおいて、キュウちゃんが「どうもこんばんは。 ミッシェルガン・
エレファントです」とひとこと挨拶してから、チバがハーモニカを吹き鳴らした。
何かな?と思ったらなんと「ハイ!チャイナ!」  「吐きたいね 吐いちゃいな」
という歌詞が延々繰り返される驚愕の(笑)初期の曲!
ここでイッキに後ろにいた人たちも前に雪崩れ込んできた!  危険!!
そりゃあ、イベントで「ハイ!チャイナ!」やるとは誰も思わないし(笑)
予想外の選曲で俄然盛り上がる!  私はあいかわらずアベ様凝視!(笑)
すごいよ〜。  クールなアベ様がエキサイトしてるよ〜!
そして「ベイビー・スターダスト」、「(ミュージックステーションですっかり
おなじみになった 苦笑)ミッドナイト・クラクション・ベイビー」と
ダンスナンバーが続き、モッシュ組も踊りまくり!
チバはテレビとおなじくタンバリンを叩きまくりながら気持ちよさそうに絶叫!
だって曲が終わったのにもう1回アカペラで「ベイベーッ!」って叫んだし(笑)
この後のチューニングの間もあっちこっちから怒号のような歓声が。
最後の段落は疾走系の新曲「PINK」に名曲「サンダーバード・ヒルズ」で締め。
この曲はLIVEでこそ更に盛り上がる曲!  なんかモッシュ組は
狂喜乱舞状態だし(笑)  私も頭が真っ白になった。  気持ちいい!!
やっぱりミッシェルのLIVEは「かっこいい」とかいう次元を超えている!
何度見てもものすごいです!  あんたら人間じゃない!!
あ! ちなみに最後にキュウちゃんがダイブしてました。 こちらもほぼおなじみ(笑)


ミッシェルの余韻にぼ〜っと浸ろうとしてたら、DJ・ISHIKAWAに
やられました(笑)  もう、この人のDJ、私ほんとツボなんだよね(笑)
ミッシェル直後はCLASHでミッシェルの雰囲気を壊さずキレイにつないで、
その後はトリの怒髪天につなぐためか(笑)、JAPANESE ROCKばかりを。
HIGH↑LOWS↓の「夏なんだな」とかかけてると思ったら、なんとケントリ
(KENZI&THE TRIPS)の「BOYS COLOR」にグレリチ(グレイト・
リッチーズ)の「朝ねぼう」!!  まさかCITTAでグレリチを聴くとは!
一体この会場の何人が分かっているというんだ(笑)  案の定KIDSは
特に反応無し・・・。
そしてミッシェルが終わったらかなり帰るかな?とおもっていたけど、予想
ほどは人は減らなかった。  やっぱり怒髪天企画だからね。


そしたら軽快に怒髪天のゲーム音楽のような和風SEが!  待ちきれない
KIDSたちが曲にあわせて「パンパンパン」と拍手をしながら煽る!
そして堂々「怒髪天」登場!!  しょっぱなから増子アニキのMC冴え渡ります!
「今日はトリのミッシェルガンエレファントも無事終わりぃ」(大爆笑)
「さあ、トリが終わった後には何がある? そりゃああんた、こっからは
打ち上げですよ!  打ち上げと言えば酒だぁ! 酒持ってこ〜い!」で
「呑め!呑め!」コールからLIVEスタート(笑)
LIVE中も増子さんは、広いステージの右から左まで練り歩きながら
大熱唱してくれ、はじっこの私がいる辺りまで来てくれた。
ほんとにサービス精神旺盛ですばらしい!(笑)
こんな広い会場でも1人でも多くの人を楽しませようとしてくれてる!
そうそう、怒髪天は、日本語読みだと「どはつてん」だが、ロシア語読みだと
「タトゥー」と読むそうです(笑)  さすがタイムリーなネタも忘れない!
そして何度も「よく残ってくれたねぇ(笑)」と言っていて。
怒髪天だけ会場を西荻WATTSに移してやろうかと思ってたそうですよ、
増子さんは(笑)  何をおっしゃる。  みんな笑顔で大暴れしてるでは
ないですか!
SET LIST的には私でももう覚えちゃったLIVE定番曲や、
ちょうどちょっと前にうずちゃんから借りた音源で気に入った数曲
(♪狂おしい喧騒を♪ってやつとか)もやってくれて、自分的には大満足!
発売したばかりの新譜の曲も数曲ご披露。 やっぱり男気あふるる演歌
ROCK!(笑)  かっこいいなぁ!
アンコールでは全員手を振るまで何度も同じ部分を演奏して煽って(笑)
(ラーララーと言いながらみんなが両手を挙げて左右に振るフリの曲が
ラストの定番らしい(笑))
まぁ〜、とにかくめちゃめちゃ楽しかった!  やっぱ怒髪天すごい!(笑)


LIVE後もさきほどのフレッシュネスにトイレがてらもう一度寄って、
軽く食べてから帰宅。
「遠い」と思っていた川崎だが、東海道線をうまく使えば家から約1時間で
行ける事も判明したし、今後はCITTAにもちょこちょこ来ようかな?(笑)
それにしても、ミッシェルでうっとりして怒髪天で大笑いして大満足の1日
だった!  倉山さん&怒髪天、ありがとう!!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]