★ LIVE DIARY ★

2003年10月11日(土) THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 「 ラストLIVE 」 @幕張メッセ

「 LAST HEAVEN TOUR FINAL 」

★ SET LIST ★
 1 : ドロップ
 2 : ゲット・アップ・ル−シ−
 3 : バ−ドメン
 4 : デッド・スタ−・エンド
 5 : ストロベリ−・ガ−デン
 6 : アッシュ
 7 : フリ−・デビル・ジャム
 8 : デッドマンズ・ギャラクシ−・デイズ
 9 : I was walkin' & sleepin'
10 : ブラック・タンバリン
11 : 深く潜れ
12 : カルチャ−
13 : ブギ−
14 : 赤毛のケリ−
15 : ゴッド・ジャズ・タイム
16 : エレクトリック・サ−カス
17 : ミッドナイト・クラクション・ベイビ−
18 : ベイビ−・スタ−ダスト
19 : スモ−キン・ビリ−
20 : リリィ
〜 アンコ−ル・1 〜
21 : GT400
22 : リボルバ−・ジャンキ−ズ
23 : ジェニ−
〜 アンコ−ル・2 〜
24 : 世界の終わり



とうとう来てしまったラストLIVE。
名古屋のLIVEがあまりにすごかったので、またあんなLIVEが見れると
思うとものすごくうれしい反面、これがラストだと思うとものすごく悲しく。
でも正直やっぱり「これがラスト」という実感はまだ沸かなくって・・・。
また自分はというと、このLIVEの前に風邪をひいて、当日完全な戦闘体勢
がとれる状態ではなく。  まったくほんとに大事な時に!とすごく後悔した。
そんなこんなで当日は朝から・・・とかお昼から・・・とかいうことは出来ず、
16時近くに幕張に到着。  駅でyukaちゃんと合流。
すでに始まってたのでまずはリストバンド交換。   FESみたいに、チケット
とリストバンドを交換しなければならなかったのだが、予想外にちゃんとした
かっこいいリストバンドでびっくり!!  ブロック別に色分けされてて、
A2の私は黒地に赤字、B4のyukaちゃんはグレー地に黄色字。
そんで物販の列に並んだがやっぱりこれがすごかった・・・。
30分近く並んでやっと物販テントエリアに入れる感じで。 (もちろん
エリアの中でまた並ぶ)
私はブロック入場時間が迫ってたので、おまけのステッカー欲しさにラスト
シングルCDのみ買って、(着替え用のTシャツ1枚をyukaちゃんに頼んで)
速攻入場列へ。  そう、物販にはタワレコテントがあって、そこで買うと
幕張限定のステッカーが付いて、しかも幕張verのタワレコ袋に入れて
くれてたのだ!
入場列は、まず外のディズニーランドアトラクション待ち状態のところで。
ブロック関係なく並んでるのだが、すでに入場が始まったA2ブロックの私は
途中で先に進ませてもらってなんとか中へ。
この日のために設置された外ロッカーもすでに満杯で、かなり奥の方の
空いてるところにパーカーと荷物を突っ込んで会場にダッシュ!
ところが会場内Aブロックは思ってた以上にまだスペースに余裕があったので、
アベ側前に行った。15列目ぐらい?  しかしそれで17:30ぐらい。
あと1時間(苦笑)
ステージ両端2面のスクリーンしか見るものがないので、そこに映ってる
VAをひたらすら見て1時間待つ。  (携帯は持ってったが、どうやら
メール送信が混線してたらしく、30分前の返事が来たりしてたので)
そして開演時間の18:30になったのでAブロック前方はイッキに前へ!!
しかし結局それからかなり押したので(15分?20分?)、その間ずっと
ぎゅうぎゅう状態。  これが一番辛かったかも・・・。


そしてやっとゴッドファーザーのSEが流れて4人が登場。 大歓声!!
しかし後ろがドッと押してきたので自分は自分の立ち位置を確保するのに
必死。 なぜかどさくさに紛れて前の方に逃げて10列目ぐらいまで。
演奏が始まってもしばらくは立ってるのに必死で全然曲を聴けず。
大好きな「バードメン」とかでも一緒に歌おうとしたが、急に後ろから
圧迫が来るので「下手したら舌を噛む」という恐怖から歌も歌えず。
リズムをとるにも体がうまく動かず、腕を挙げたくても腕が抜けず、
とにかくなんとかチラホラ見える4人の姿を見ることで精一杯。
だんだん息苦しくなってたまに背伸びをして少しでも新鮮な空気を吸おう
としたり。  「顔が変形する!」ってぐらいヒジで押されたり。
曲間中はセキュリティーのおじさんが「気持ち悪い人いませんかー?」
「出たい人いませんかー?」と呼びかけ、何人かの女の子が引き抜かれて行った。
まるで大根を抜くかのように(笑)  (フェンスの外は一段高い段があって、
セキュリティーはそこに立っていたので)
「こんなに曲に集中出来ないなら後ろに行った方がいいかな?」「ちょっと
遠くなってもじっくり演奏を味わった方がいいんじゃないかな?」
何度もそう思ったし、実際呼吸が出来ないやばい瞬間が何度も来て、「もう
体がギブアップか?!」と思ったが、生で見れる4人の顔がやっぱり自分を
引き止めた。  最後には5列目ぐらいまで行っていた。


アベは何度も会場を見渡して不敵な笑みを浮かべてた。
何度もギターを上に抱え上げた。
ギターを裏返して抱きしめるようにして音を出している時もあった。
「ジェニー」の時はギターのネックで右から左にみんなを狙うしぐさ。
最後には弦を切って1本ぶら下げながらの演奏。
最後にマイクで「ありがとう」とひとこと。
チバは「おう! よく来たね」と言った。
「ミッドナイト・・・」の時はタンバリンを持って踊り狂っていた。
最後の最後、「世界の終わり」のエンディングで一人先に引っ込んだ。
ウエノは独特の左右に揺れるリズムの取り方で。
ほとんどずっと笑顔での演奏。  一番このLIVEを楽しんでいたようだった。
アンコールではいつもの通りツアーTシャツに着替えて。
最後は深々とお辞儀をして、アベに続いて「ありがとう」とマイクで。
キュウちゃんは私の位置からはすごく高い所にいる感じだった。
ステージ一番奥なので、演奏中は正直一番見えなかった。
最後はやっぱり一番最後の退場で、両手をあげてみんなに挨拶。


2度目のアンコール「世界の終わり」が終っても、観客は全く動かず。
更にアンコールが起こったが、スクリーンに「THANK YOU ROCKERS
I LOVE YOU BABY」の文字がゆっくり浮かび上がって。
みんなから拍手が湧き起こる。  「ありがとうー」という声もチラホラ。
そしてミッシェルの曲が何曲か流れて、なぜか爆音で流れた「サタニック・
ブンブン・ヘッド」では思わず3回目のアンコールのように盛り上がり。
ダイバーまで現れみんなで大合唱。  TVカメラはそんな観客の姿を
ずっとスクリーンに映して。
しかし「ガールフレンド」が流れてステージ上の片付けが始まって、やっと
観客がLIVEが終ったことを理解して引き始めた。
私もしばらく呆然とステージを眺めていたが、Bブロックのyukaちゃんが
先に出ているだろうことを思い出して急いで外へ出た。


ヨロヨロと歩きながら、Tシャツがしぼれるほど濡れてることに、髪が
水を浴びたように濡れてることに苦笑い。 とにかく寒い。
ロッカーのところでyukaちゃんと合流して、もう一度会場へ。
撤収してるステージをもう一度眺める。  係員に注意されてちょっとだけ
しか居れなかったけど。
そんでyukaちゃんが隣の建物のロッカーに荷物を入れたとのことで
小雨の中そちらに移動し、物陰でTシャツを着替えて(笑)、飲み物を
飲みながら小休憩。  周りにも同じような人が多数。
そして海浜幕張の駅に22:30頃戻って、閉店真際のロッテリアで夕ご飯。
店内はまだミッシェルファンでいっぱい(笑)  シャツにメッセージを
書いてもらっている人とか。
そして23:00過ぎになって京葉線に乗って帰宅。  車内もところどころ
黄色いタワレコ袋を下げたミッシェルファンがいたなぁ・・・。
舞浜から乗ってくるディズニー帰りの人とは明らかに違うカラーで(笑)
yukaちゃんは新木場で降りてバイバイ。  私はその後東京駅で中央線に
乗り換えて帰宅。  遠い道のりだった・・・。


なんだかとても長い1日だった。  ミッシェルがこれで最後だとは
(今でも)とても思えない。
LIVEもTVで見直さないと、記憶が断片的で曖昧で、なんだかな−。
やっぱり半年後ぐらいに実感し始めるのかな?
とりあえずは来月のスカパー各チャンネルのミッシェルSPを録画しまくります。
そんでラストツアーCDと幕張DVDを買って。  それで納得しよう。
THANK YOU FOR THEE MICHELLE GUN ELEPHANT!!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]