日記帳




2006年12月31日(日) 年末のご挨拶

今年も残すところ後7時間、となりました(現在午後5時ちょうどです)。
一年を振り返ってみれば、反省と後悔ばかりが子泣き爺のようにのしかかって参ります。

こんな私ではありますが、変わらずお付き合いいただいた皆様、見守って下さいました皆様に、心よりの感謝とありったけの愛を捧げます。
お世話になりました。そして、ありがとうございました。
もしよろしければ(と気弱になってしまうのですが)、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご挨拶だけではなんだか物足りない(私が、です)ので、2006年度思い出の書籍五冊を、独断と偏見により選定し、発表いたします。

『東京奇譚集』村上春樹
(今年度一冊目の読書。そしてなにより、村上春樹さんの本!)
『博士の愛した数式』小川洋子
(ベストセラーに背を向ける天邪鬼気質を改めたくなりました)
『詩歌の待ち伏せ1・2』北村薫
(こんな読書指南役が側にいてくれたらなあ、と夢見てしまいます。そして、ぜひとも早く続編文庫化を!)
『停電の夜に』J・ラヒリ
(ここ近年に読んだ短編集の中でも「これは大好きだ!」と胸を張って宣言できる一冊)
『陽気なギャングが地球を回す』伊坂幸太郎
(実はまだ感想が書けていません。精緻で無駄の無いストーリー、読後感が爽快で痛快です)

今年もたくさんの本と出会えて幸せでした。来年は更に節操なく守備範囲を広げて参る所存です。

それでは、今年も残すところ6時間と50分(ただいま午後5時10分です)となったところで、2006年にお暇を。
喪中のため、新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。次回お目にかかるのは松が取れた頃かと思います。
どうぞ皆様、良いお年をお迎え下さいませ。





BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる