日記帳




2007年06月18日(月) 瓜科三昧

身を滅ぼさない程度の好奇心には敢えて逆らわないのが、日々退屈に負けず生きるコツと心得よ。
……などという家訓があるわけではありませんが、奇妙な(失言)新製品にはついつ手を出してしまいます。今ならば、巷で話題のキュウリ味コーラだとか。そもそもキュウリは嫌いだし炭酸はほとんど飲めない、と来れば、残るのは好奇心しかありません。

鮮やかなグリーンは蛍光ペンを彷彿とさせ、爽やかさがいっそ胡散臭い(失言2)見た目です。新奇な飲食物を見るとついつい香りを確かめてしまうのが、あまりお行儀が良いとはいえない私の癖で、例によってくんくんと吟味した結果、おお正しくきゅうりの青臭さ! この時点で、少し尻込み気味です。繰り返しますがきゅうりは嫌いです。きゅうりなんてわざわざ香料を開発するほどの食べ物じゃないやい!(失言3) 

……気を取り直します。氷を入れたグラスに注ぐと、胡散臭さも少し和らいで、夏らしい涼やかな色に見えます。飲んでみると、思ったよりもきゅうりが主張せず、コーラ独特のあの風味が穏やかな分、案外と馴染みやすい味。例えるならば、淡白なメロンソーダのような、とでも言いましょうか。や、炭酸がほとんど駄目なのでメロンソーダだって飲んだことがないのですが、想像として。でもそう遠くはないはずです。きゅうりもメロンも瓜科、仲間ですもの。つまりは瓜科のコーラ。

結論としては、割に美味しいのではないかと思います。
……が。
もっと不味いかと期待していたのになんだかつまらないぞ、というのが総評であります(失言納め)。





BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる