日記帳




2007年10月27日(土) 蛙の鳴く音も、鐘の音も

「朧月夜」は名曲です。今は季節外れなのですが、ついつい口ずさんでいます。
やっと(比較的)真面目に日記を書くようになったと思ったら、またフェードアウト気味に日が空いてしまいました。
その間の私は、おおまかに言えば、

・風邪? 花粉症?
・健康診断
・ご結婚おめでとうございます!
・続・健康診断
・キャラメルコーン!

という風に過ごしておりました。
平穏無事が身上なのですが、今週は心もち波風立った一週間でした。
そして、明日は五時起きでお山に登って来ます。早く寝なければなりません。
ようやく乗り気になって書き始めたものも、上記の「おおまか」に追記したいこともあるのですが、とりあえずは帰宅後に、ということで。

今週のどこかで、日記に載せようと思って書いたものの、ちょっとこれはいかんだろうとうっちゃっておいた文章を掘り起こしてしまったので、出かける前のお茶濁しに、置いておきます。
それでは、行って参ります! 月曜日に帰ってきます。


***


靴の中で足裏が外側へ滑るので、おっかしいなと靴の底を確かめてみたら、両足とも踵がいびつに磨り減っていました。もともとが、自分の足に躓くくらいの内股なので、あの靴もこの靴も底の外側が減っています。
思い返せば、5月の神戸を山側から海側まで歩き倒した旅行の時に履いていたのが、この靴でした。ならばこの消耗っぷりも、無理はない。そろそろ寿命なのかもしれません。

創作脳の活性化を図る過程の副産物で、言語脳が知覚過敏になっている模様です。なんでもない言葉に、雷にでも打たれたかのように反応しています。それも、「なにかやくにたちそう」では全くないものに。
例えば、「歩車分離」だとか「内輪差」だとか「車線変更」だとか、車の運転もしない癖にどうして気になってしまうのか。「ハイドロプレーニング現象」なんて、長い半紙に筆で書いたら見映えがするんじゃないの……?

……困ったものです……!(万感の思いを込めて)





BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる