![]() ![]() ![]() ![]()
毎年のことながら、11月辺りになると、途中で数ヶ月分スキップされてしまったような、何かに騙されているような気がいたします。 そんな月跨ぎの日々を、毎度おなじみダイジェストで振り返ってみます。 *病院へ行こう! 健康診断で要再検査となり(というよりも、自己申告で再検査勧告を引き出した感があります。薮蛇とはこのことか)、病院へ行ってきました。長年抱えてきた不調の原因を探るためだったのですが、結果は心配していたほどの重大事ではない、とのこと。安堵したものの、しかし病気というほどではないけれども正常ではないよ、というのが正しいところのようです。 結果を受けて、健康にだけは自信があったのになあと友人に言ったところ、丈夫な人ほど過信しやすいのだからしっかり養生なさい、と窘められました。養生、というと、どうにも芝生が頭に浮かびます。 前後して、右の奥歯がしくしくと痛み出し、しばらくはものを噛むのに難儀しておりました。幸か不幸か「歯が痛い」という経験がないため(きっと幸福なのです)、虫歯の痛みというモノがどういうモノなのか分かりません。でも、「親知らずかもよ……(ふふふ)」と家族に脅されたため、歯医者にも行く羽目になりました。 ええいこうなりゃまとめてかかってきなさい! とばかりにこの際気懸かりなことは全てメンテナンスしようと思います。 *山梨へ行こう! 家の用事で山梨県へ行って来ました。もっとも、「用事」は思いのほかあっさり片付いてしまったため、大半は観光旅行であります。お天気に恵まれたおかげで、四方八方から富士山の勇姿が、もう大盤振舞見放題! といった風情でした。日本一の山、と音楽の時間に歌いはしたものの、これほどまでに富士山に感心したことはありませんでした。どの角度から見ても、姿の美しい山です。 そして、二日目に訪れたオルゴールの美術館で、「タイタニック号に乗るはずだった自動演奏機(しかし製造が間に合わなかったために楽士たちが乗り込み、海に沈んだ)」のドラマにときめき、「木ノ花美術館」で猫のダヤン(これまで君のことを「可愛い」と思ったことはなかったのに、と素直に告白します)にときめいてきました。人生にはときめきが必要です。 *その他諸々へ行こう! もうすぐ我が地元挙げてのお祭りが終わってしまうのです。それまでにもう一度、よいにゃんこに会いに行かねば……! と俄郷土愛を奮い立たせています。いわさきちひろ展にも行きたかったのですが、スケジュール的に無理そうな予感です。残念。 ![]() ![]() ![]() ![]() |