日記帳




2008年08月19日(火) かえりみすればつきかたぶきぬ

二泊三日で、奈良と三重へ旅行に行って参りました。
主な目当ては、奈良のならまちと伊勢のおかげ横丁散策、であります。

ならまちは、細い路地がうねうねと続く界隈に、古い民家と、ところどころカフェや和菓子やさん、雑貨やさんなどが点在する、徒歩でてくてく巡るにはとても楽しい町でした。
右の道から左の道へ、そして更に細い裏道へ、と思いつきでぐんぐん歩いていくと、どの路地にも「ちょっとココロ惹かれる」モノが見つかったりします。
ふらりと立ち寄ったお店でいただいたカキ氷も、きりりと酸っぱい梅蜜が美味でした。

すっかりお馴染みの場所になっているおかげ横丁では、念願だった赤福をお店でいただき、お気に入りの酒器のお店でぐい呑みを自分用のお土産にして、あとは駄菓子やさんや招き猫のお店や造り酒屋さんなどを覗き込んだり。お酒が飲めればもっと楽しいだろうなあ! と思うのも、いつも通りでありました。

日記タイトルは、途中で立ち寄った道の駅にて、人麻呂饅頭だか人麻呂煎餅だかを発見→お隣の建物には「かぎろい」の文字が→そういえばそんな歌がありましたね、確か「ひんがしの」で始まる→でも後半が思い出せません、という連想ゲームの結果でした。

***

拍手御礼。
メディアマーカー仲間さんへ。
図書館検索機能は、実はまだ気付いておりませんで、教えていただいて思わず「ほほう!」と唸ってしまいました。ありがとうございます! これからは、心の中で「先輩!」と呼ばせていただきます!
私のリストは、我ながらあまりの統一感の無さに「こんなに守備範囲を広げていては、そりゃあいつまで立っても積読本が減らないだろうよ……!」と呆れ返ってしまうようなラインナップですが、もし何かのお役に立てるようでしたら、いやお役に立てるような場面が思いつかないのですが、いやいやそれでも万が一何かのお役に……(エンドレス)。
自分の好きな文章を書かれる方が、どんな本に興味を持ってらっしゃるのかしら、ということは、もうとてもとても気になってしまう話題ですので、こちらこそわくわくしつつリストを拝見したいと思います! そしてしっかりインプット(読書)したら、アウトプット(創作)にも励みたいと……弱気になりつつ思っています。
それでは、長々と失礼いたしました。






BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次 入り口へ


ほたる