ここだけの私

2002年04月22日(月) 慌てず騒がず、あくまでもマイペースで

もう過ぎてしまいましたが、4月20日は私の誕生日でした。
また一つ年を取ってしまいました。
でも、これで厄から完全におさらばできます。
パパの単身赴任も1年先までになったけど、
この1年は自分にとっても辛抱の1年になるでしょうね・・・


HPを縮小して、のんびりマイペースで・・・
頭ではもちろん分かっています。
この3年間、出産で一度お休みした期間もありましたが、
長く続けていく秘訣は、やっぱり「マイペース」なんですよね〜
周りを意識しすぎると、
自分のHPで伝えたい事が分からなくなっちゃったりして・・・
でも、今は誰かの行動を気にして落ち込むよりは、
「自分」に自身を持って前に進まなくちゃ〜って思えるようになりました。

そう思うようになったきっかけなんですが・・・
春休みに青森の実家から帰る車の中で、パパがボソッといった言葉が、
すっごく印象的でした。
「教習所の先生が言ってたのは本当だったな・・・。
スピードを出して追い越して走っていても、
あくまでもマイペースで、無理のないスピードで走っても、
かかる時間はそれほど変わらないって・・・」

いつも長距離で使う車はH社のオ○ッセイ。
乗り心地も良いし、スピードも良く出ます。
でも、今回は先日買い替えた同じH社のモビちゃん。
排気量も、出るスピードもオ○ッセイに比べたら半分。
帰りの高速では夜で、雨・・・いや、雪も降ってました・・・
その事もあって、急がずにのんびり80〜90キロのスピードで走って来たんです。
それでも、かかった時間はいつもと同じだったのにびっくり。

いつもなら、子供たちが長距離車の中にいるのは可哀想だからと、
少しでも早く着こうと、追い越して走る事が多かったんですが、
今回はどちらかと言うと追い越されてくる方。
でも、そんなの全然気にしないであくまでも自分たちの走りで帰ってきて、
疲労もいつもよりは感じてなかったのは事実です。
急げ急げと気ばっかり張って、すぐに疲れてサービスエリアで休憩。
でも、それって本当は事故の元にもなるんでしょうね・・・
よく後ろから迫ってくる車がいますが、あれってやっぱり危険だよね。。。
だって、すでに100キロは出ているんだから、
その時にキューブレーキをかける事になったらどうなるのかな・・・?
と想像をするようになったら、
今までの自分の運転の仕方にも、
ちょっと過ちがあったかな〜なんて反省しています。


前振りが長くなってしまいましたが(^-^;
実はこのパパの言葉って、私たちの人生の進み方にも同じような事がいえるんじゃないかな〜って言う事を言いたかったんです。
今は追いつけ追い越せの社会。
そんな中で、置いていかれるんじゃないかという不安が先になっちゃうと、
どうしても焦ってしまって、あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ・・・とパニックになっちゃう。。。
でも、焦る事なんてないんだよね。。。
周りをよーーーく見て、そして、自分がまず何をやらなくちゃいけないのかを明確にすれば、きっと不安はなくなるんじゃないのかな。
私もやりたいこといっぱい、やらなくちゃいけないこといっぱいあるけど、
でも、それを今すぐぐやる必要のあるものは全部じゃないと思う。
ただ、いつでも出来るからと、やらなくちゃいけないことをギリギリまで延ばしていると酷い目にあうよね・・・経験上、私はこれをよくやってました(^-^;
とにかく突っ走って、後で息切れするタイプ。

今回パパの言った言葉がきっかけで、
何事にも余裕を持って、ゆったりした気分で前に進めばいいんじゃないのかな〜って感じるようになったのは確かです。
HPの縮小もそれが引き金になったようなもんだもの。

何気なくハンドルを握って運転している車だけど、
見方を変えれば、人生にも置き換えられるんだな〜って思っちゃいました。

なんだかつじつま合ってそうで合ってないかも?
まぁ、人生も車の運転もマイペースで進もう!!という事ですね!!
あまりのんびり過ぎるのもいけないけどね〜(^-^;



 old log  目次  next


ten | MAILHOMEBBS