SHIN-8's Talk to Oneself 2
この日記は、管理者SHIN−8のオデッセイ(RA6)のことや、日頃あった出来事・思ったことを書いてます。
気が向いたときにしか付けていない、不定期日記ですが、見てってください。

また、管理者の都合により、日付順に更新できない場合があります、見覚えのないタイトルがありましたら、見ていただくと幸いです。

2003年05月04日(日) SHIN−8のGWの過ごし方(フロントバンパー、エアロ取付)

さて、今日はGW二日目、昨日補修したエアロを取り付け、また交換しようとして以前から庭に投げてあったフロントバンパーを取り付けた

昨日泊まった嫁さんの実家で起きたのが、11時
その後お昼から焼き肉をごちそうになり、昼過ぎには出発
途中買い物をし、14時くらいにエアロ補修会場となる実家に貯着

塗装したエアロを見たら、補修箇所のみの塗装だったから、かなりザラザラしている。
もちろんこれは予想していたことで、後にポリッシュして仕上げる予定だからいいとして、それ以外にちょっと埃がかぶってる
まー、実家の駐車場でそこそこ車が通る道路に面していれば仕方がないよなー
塗装ブースが使える環境が、もの凄く羨ましい思える


まずエアロを取り付ける前に、フロントバンパーの装着
グリルを外し、バンパー下部に着いている7つのクリップ、2つのボルトを外す
そして爪で止まっている左右のフェンダー部分を手前にせり出し、バンパー全体を前方に引き出してやると取り外すことが出来る

あとSHIN−8のオデはソナーが付いており、カプラーを外しクリップを押しながらセンサーを外した

取り付けるためソナーの取付穴をドリルと棒ヤスリであける
裏側に位置がうっすらマークしてあり、ずれなどは出ないようになっていた

そして新しいフロントバンパーを逆手順で装着し、ハーフスポイラーを両面テープとフェンダー部分をタッピングビスで取付

サイドステップも同様に行い、リヤは更にアングルも用いて取付をする

んでマークレス加工をしたグリルを付け、一連の作業が完了


んー、マークレス なかなか精悍な顔つきになった
別にHマークが嫌いとか、かっこわるいとかと言うわけではなく、リヤのエンブレムがアキュラに変更したため、今回のような加工に踏み切ったのだが、なかなかいい感じに納まっている
VIPでもスポーティーでも合いそうなグリルになった

ただ、マークレスグリルだけであれば、各種エアロメーカーからリリースされているので、面倒な方はそちらを求められたほうが宜しいかも
DIYでHマーク部分を切除し、その後発砲塩ビ板で台座を作成、パテで埋め込み成型をなるのだが、いずれも手間が掛かり、特に成型時にはかなりの忍耐と面を出すため技術を要します
その内DIYのページ出そうかなー


そして夜は大学時代にバイトをしてた仲間と飲み会
バイトを止めてから5年くらい経つが、まだつながりがあるって凄いよね
本とレンタル(TUTAYA)のバイトだったが、仲間意識もあり 仕事上の統率もとれた とてもいい環境の職場で、バイトが終ったあと、夜中にも関わらずカラオケとか海に行った仲間である

そして今日も思い出話に花が咲き、近況などの報告で盛り上がった

その後はカラオケ
布袋やTMN、T−BOLANやZIGGYなど懐かしめの曲も歌ったな

結婚や子供が出来たりするこの年代、、友だち付き合いも減ってくるのが多くなると思う
友だちは大切にしてこうと深く思った


 < 以前  INDEX  以後 >


SHIN-8 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加