2003年05月05日(月) |
SHIN−8のGWの過ごし方(今日から一泊で温泉旅行に行く) |
SHIN−8は仕事で身動きがとれなかったので、手配や予約などは全部嫁に任せたのだが、山形県 日本海沿岸にある湯野浜温泉に決まり、日本海に沈む夕日を見ながら露天風呂に入ることを目的とした。
実は以前 前の彼女と、湯野浜温泉には泊まったことがあり、距離感や道もわかっていたので、全て下道を使うことに、、 11時に家を出て、R48をひた走る、途中買い物をしたり、飯食ったりしながら、pm4:30目的の旅館 湯野浜温泉旅館満光園に到着
この旅館は湯野浜温泉街の中でも、丘の上にあり絶好の夕日が拝めると思いきや、1Fのロビーからは新築工事中の家屋がちょっと視界に入ってうざい(半怒)、でもまー3Fの客室からは視界が開け、赤く焼けつつある海が見渡せるので、よしとするか
とりあえず仲居さんからだされたお茶とお菓子をいただき、夕日を眺めながら(-。-)y-゚゚゚タイム このお茶、紅花茶と言って見た目は煎り玄米が浮いた普通の緑茶なのだが、飲んでみると深い旨味があり梅茶の酸味と、抹茶の深みが絶妙に融合(大げさか)している感じ、お茶ずけに使ってもよさげだし、料理にも使えるだろうと言うことで、お土産に購入した(主体の紅花は赤い削りかすが、ちょっと入ってるくらいだが 笑)
その後今回の温泉旅行最大の目的、「夕日を見ながら露天風呂でキューッと一杯」 意気込んで、浴場へ行くと運がいいことに先客は居ないようである
急いで着ていた服を脱ぎ、露天へまっしぐら すると海が見えんやんけ(怒) 赤く染まる夕焼け空が見えるのだが、肝心な夕日がみえん 露天風呂は南に位置するようで、西に沈みゆく太陽は建物に隠れて見えない これだったら、山間の温泉と変わらんだろ 2,000円かけて絶景の貸し切り風呂に入ろうか迷ったが、嫁も同時刻に風呂に入って連絡できんし、一人で入ってきたなんて言ったらふてくされるし、そうこうしてたら日も落ちてしまうし、今回のところは指をくわえて諦めることに
風呂から上がり、買ってきたビールを一本 落ち着いたところで、夕食の支度を依頼 この旅館の名物「いろり料理」を頂く
庄内浜で採れたエビや帆立、キチジなどを、目の前にあるいろりで焼いて食す 炎というのは不思議な物で、場合によっては高揚した気分になったり、落ち着いた気分になったりする このときも日本酒をやりながら、焼き上がった魚介をほおばっていた
んでかなり呑んで疲れていたこともあり、部屋に戻った後、しばしTVを見て就寝したと
|