DiaryINDEXpastwill


2004年07月17日(土) 三面記事はパラダイス

あゆです。手がイカ臭いです。こんなとき、マツケンサンバを聴きながら陽気に踊りたいと思うのは、私と鯖江市の徳永さんくらいなものだと思います。誰だよ。徳永。

最近、新聞をよく読むようになった。
オトナになってからもしばらく
番組欄が一面だと思っていたわしだが、
このところ注目すべき事件が多く、
三面記事のチェックは絶対に欠かせなくなってきた。

まず20代の男が通りすがりの見知らぬ女子高生に路上で後ろから襲いかかった事件だ。
これはただの痴漢とか、強姦未遂とかそんなものではない。
その男は、女子高生を後ろから羽交い絞めにし、
こう言ったそうだ。


「俺のことが好きか」


見たこともない男に、
しかも後ろから襲われ、
いきなり「好きか」と聞かれても...。

男の孤独な人生が浮き彫りにされた悲しい事件である。
多分この男は青系のチェックのシャツを着ていたに違いない。(←超個人的な見解)



こんな事件もあった。
我が故郷岡山でのことである。
速度違反の取締りをしていた時、明らかに違反をしているバイクを発見。
ただちに白バイで追跡したところ、そのバイクは信号無視をしたり
通学時間中で通行禁止の規制がされている道にも進入したりしていたが、
結局白バイに追いつかれ、違反キップを切られたという。
これって結構悪質だと思うんだけど、
調べによると
「逃走の意思はなかった」らしく、
そのバイクの主は特に勤務先をクビになったわけでもなく、
人事異動をされたくらいですんだらしい。

警察も、すごくおおらかになったんだなあ...と感心していたら
そのバイクの人は
県警の監察課次長だったわけで...。




そして今日の夕刊。
神戸の市の職員が
病気を理由に休暇をとり、
スキー大会に出ていたということだ。
ま、これだけ書くとよくある話だし、
実際わしも某電話会社勤務の時に
パチ屋の新装開店があると、この手をよく使った。
しかし、これが数人で休みをとり、
しかも一人が大会で優秀な成績を残したものだから
報道されたりスキーの専門雑誌に掲載されたりして
バレたというのだから間抜けな話だ。
わしのように休みをとってパチ屋に行ったがいいが
打てども打てども大当たりが引けず、
結局3万円くらい損をするくらいの謙虚さがないと
顰蹙をかうのも当たり前である。
そのうえ、この人たちのバレたときの言い訳が素敵だった。





「見つからないと思った」(50代職員)




「ケガをしていたので仕事をするのがつらかったが、スキーはできた」(30代職員)





お ま い ら は 小 学 生 で す か ?


他にも
1,000円あげるからといって小学生を誘った50代のおやじの事件。
このおやじ、小学校教諭である。
午後から休みをとって車で流し、
小学生、中学生計3組声をかけたということだ。
常に自分の生徒をそんなふうな目で見ていたのだろうか。
それに、最近の社会情勢からいって毎日のように
「知らない人の車に乗ってはいけません」
とか自分が言ってるのではないのか。

さらに言うなら今時1,000円で車に乗る小学生はいないだろう。
わしにくれると言うならちょっと考えてやってもいいが。

金が........ない。





rya |こっそり掲示板
My追加