今日姉からメールが入って。 「お母さん携帯0円で買ったよ」とのこと。
あ〜あ やってくれましたね。ε-(;ーωーA フゥ…
大晦日に集まったとき、こんなとき携帯があったらなぁ、という思いをしたんだと熱弁を振るっていた母。 今日はたまたま姉と会う約束があって、またその話をぶり返していたらしい。 姉が、「じゃ、ドコモショップ近いから行こう」と誘って。
大晦日の時、離れて暮らしていてもファミリーになれるらしいよ。 なんて話にはなっていたんだけれど、私は面倒なんで積極的に賛成はしていなかったのだ。 だってぇ。この間だって、別料金と知らずにケーブルテレビを契約してしまうし。驚いて「テレビいっぱい見たいの?別料金って知っているの?」と問い詰めると、「知らなかった、解約する」の大騒ぎ。 今度の携帯は持ちたいと言って持ったんだから多分解約のなんのという騒ぎにはならないと思うんだけれど。
夜 案の定母から電話。 「携帯買ったから。」って嬉しそう。
電話番号を教えてほしいと言うので、面倒なんで姉から聞いていた電話番号へかけると、家電の向こうで携帯電話が鳴っている音がする。 これで一安心。
かと思いきや。
「で、あんたの電話番号は?」と来たもんだ。
だからぁ。着信でわかるでしょう?と言っても 着信ありとなっているだけでそれをどうしたらよいのかわからない。
じゃ、このボタン押してあのボタン押してと言っても、意味不明らしい。 おまけにどうやらお年寄り用の簡単携帯のようで、私も見ないことに、どのボタンがどの機能ってのがはわからないことが判明。 (普通の携帯にはあるような ファンクションキーなんてないらしい)
じゃ、住所録に登録しようかと 指図をするけれど、カーソルが動かせない。 ↑とか↓とかのボタンもないんだろうか?
じゃ、一回電源を落としてみれば?といっても、落とし方がわからない。 「電話を切る ボタンをながおし!」でやっと電源を落としたと思ったら。「消えたままになっている」なんていうし。
も一度同じボタンながおしじゃぁぁぁぁ!(▼へ▼メ)オラオラ
あああああもももももおおおおおおおおおお
だから母さんに携帯持たせるのは反対だったよのぉぉ
姉は「近いから面倒見てね」って言うし。
気を長くしてに付き合うと言うよりも 気を確かにもって付き合わないと。
携帯大流行ですが、一部(ある意味)迷惑する人のことも考えてください。 (゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
|