今日はチビ最後の授業参観と保護者会。 ここ最近、そうねぇ、ざっと2年くらい? どっちも出たことがなくて。 (;^_^A アセアセ・・・ 最後だから、といっても3月は休むことがそれで無くたって多いのにどうしよう? と悩んでいたら。
夕べ。 「明日ね、僕は あれをやるんだよ、こうやるんだよ。ま、来れば分かるけどね♪」って言うのだ。 これって 「来てね♪」って暗に言っている? ・・・( ̄  ̄;) うーん
仕方ない、今日会社へ行って、急ぎの用事が無かったら午後休をいきなりだけれどもらうことにしよう。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
案ずるよりうむがやすし ってやつですか。
私営業部所属なんですが(営業活動はしてません。販促ツール作成が主な仕事です)今日営業会議なんて知らされてなくて。
こーゆーのってあり? って毎度思うんだけれど、本日に限っては本当にラッキー。 会議で決まったことによって明日からの仕事の内容と量が決まるわけだからして、今日は別に最低限 会議の話題に必要な資料だけ出来ていれば良いわけで、しかも午前中に仕上げればよいわけで。
と言うことで、簡単に午後休も頂き、チビ、小学校生活最後の授業参観へ行きました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
今日の参観は体育館。 チビの通う小学校は2クラスしかなく、今日は合同で行われる。
まずは詩の朗読。もちろん暗記している。 チビたちは 相田みつおさんの詩を、短いものは一人で。ちょっと長いものは2〜4人で次々と朗読していく。 そして2クラス合同での群読。 これは 谷川俊太郎の「生きる」と言う詩を、部分部分を分けて、みんなでひとつの詩を朗読するものでした。
すごいねぇ。なんかこういうの感動しちゃうねぇ。 (T^T)ウルウル
詩の朗読が終わると 次は合奏。
チビのクラスは 「スターウォーズ」。 チビは私の席からとても近いところでキーボードをやっている。 縦笛のメインの時に、縦笛の子達がいっせいに立ち上がって演奏した。 なんか ビッグバンドの演奏を見ているようで素敵でした。
もうひとつのクラスはちょっとテンポが遅めの「カルメン」。 途中つまずいちゃったけれど、最後まで立派に演奏できました。
最後に2クラス合同で ゆずの「栄光の架け橋」。 チビは後ろのほうで鉄琴を叩いていました。
なんかねぇ。ちょっとねぇ。すごくてねぇ。 油断すると (‥、)(;_;)(T_T)(T-T)(T^T)。゜(T^T)゜。しそうでしたよ。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
もうすぐ卒業式。 子供たち夫々がずいぶん成長していて、あれ?この子は誰だっけ?と顔つきも男っぽくなった子もいたり。 あれ、中学生みたいに色っぽい女の子っていたっけ?って思う子もいたり。 変声期にはいっちゃったのね、とか。 もういろいろに思うことがあって。卒業式を前に一度見ておいてよかったと思ったのでした。 今日がなくて いきなり卒業式で成長振りを見せつけられたら、涙なくして送り出せなかったことでしょうから。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
かくして またひとつ行事が無事に終わったのでした。
|