ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEXpastwill


2003年02月19日(水) 珈琲はお好き?Part2(BGM:プレイバックPart2 山口百恵)

二月も半ばを過ぎ、春の足音も聞こえてきそうな今日この頃。

少々時間があったので、珈琲の豆を買いに行きました。
以前ちょこっと触れたことのある家の近所の珈琲屋ではなく、車で10分ほどの郊外の住宅地まで足を延ばしました。

そこは100円で何回でも珈琲の試飲ができて、喫茶店というより珈琲の豆を売るお店。
マスターと雑談しながら、好みの豆を選んで珈琲を淹れて貰いました。

私は凝り性ではないのではっきり言って、それほど味や香りにこだわりはありません。
強いていうなら酸味と苦みがきつくなければいい、という程度。

で、すすめてもらったのが「グレートマウンテン」、という名の豆。
産地も聞いたのに、忘れてしまいました・・。
(マスターあんなに熱く語ってくれたのに、申し訳ない)
いつもはミルクを入れる私でも、ストレートで飲んでもふんわりした苦みが心地よかったです。

次に試飲したのは「グァテマラ」。
徐々に苦みが微妙に強い豆になるように、というマスターのお心遣いでしたが、これもすっきりした味でした。

その次は「フレンチ」
見るからに苦そうな、小さくて黒光りのする豆。
私にはちょっとヘビーかも・・と、いうことで砂糖を少々加えたミルクを泡立ててのせ、シナモンパウダーを振りかけてもらいました。

一番おいしいと思ったのは、「フレンチ」
でも私はミルクを泡立てる技術がいまひとつだし、だいいちそんな手間のかかることを毎回自分ではするはずもなし。
結局「グレートマウンテン」と名前に惹かれた「シグリAA]という豆を買って帰りました。

帰り際にふと目に付いた、ブルーのタイルが貼ってある小ぶりの珈琲ミル。
そういえば結婚前実家での父が珈琲に凝っていた時期があり、ミルで豆を挽く「ゴリゴリ・・」という音が私は大好きで側でよく聞いていたものでした。
懐かしくなり、無性にコーヒーミルが欲しくてたまらなくなった私。
そのお店に何種類ものミルを売っていて、思わず買いそうになりましたが「これじゃいかん!」と、ぎゅっと拳を握りしめたのでした。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加



 
みんと |MAILHomePage

My追加