ペパーミント・アップルミント
DiaryINDEXpastwill


2003年09月18日(木) まるで「関白宣言」のように(BGM:愛のコリーダ クインシー・ジョーンズ)

今日は午前中、PTAの役員会。
運動会や二学期の行事について、ざっと報告があっただけで解散。

またまたランチに流れていく、お気楽な私達。

今日のお題は「旦那くらべ」。

まぁ、でるわでるわ。
次から次へとナイアガラの滝のように、自慢話や罵詈雑言の数々。

ゆるい旦那や亭主関白の旦那等など、「十人十色とはこのことね〜」と妙に納得。






↑エンピツ投票ボタン (押すとコメントが変わります)

My追加

そこのご家庭ではなにか奥様に不手際があると「ちょっとそこにすわりなさい」と、別室に呼ばれてこんこんとお説教がはじまるらしい。

昨日に引き続きまたまた、「ひょえ〜〜〜〜!」と、叫んでしまいました。
うちの家人も説教好きだけど、その場で説教するし聞くように強制もしないもんね。

例えば。
部屋で汚れた箇所があろうものなら深夜であろうと黙々と掃除し始め、磨き上げた挙句に「仕事で疲れた自分でも、時間をひねり出せば出来る。主婦である君がなぜ出来ないのか?」と、延々説教されるらしい。

一言「掃除した方がいいんじゃない?」って、言ってあげれば好感度アップなのにね〜。
奥様が言い訳するとますます説教がエスカレートするので、ひたすら下を向いて嵐が過ぎ去るのを待つんだって。
私なら「きれいになって助かった〜。またお願いね」とでも、言ってしまうな、きっと。

あぁ〜、運動会が楽しみだわ。
今日聞いた話を思い出しつつ旦那様方に「お噂はかねがね…(不気味な笑顔付き♪)」と、ご挨拶しながらじっくりお顔を拝見したいっ!


 
みんと |MAILHomePage

My追加