ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2002年08月09日(金) ホワイトサンズ国定公園 =White Sands National Monument=

07:25 Albuquerque, NM depature I-25
08:30 Rested at Acomilla, NM I-25
09:00 San Antonio, NM I-25/US380
09:10 - 09:30 stood by for military exparment of missile US380
10:35 Carrizozo, NM US380/US54
12:15 Alamogordo, NM US54

せっかくだから、グランデ川(Rio Grande)を見てから出発するべーよ。
そうだね〜。
と、言う訳で、車を東に走らせる。
先日見た同じ川とは、思えない。

川幅も広くそして、橋から高さもない。
とても緩やかな川だ。

車を西方向に変え、I-25を探す。
ダウンタウンを通過する。
かなりお洒落だ。
夕べきていたらなにか新しい発見があったかもしれない。
だって、Frying panという先住民の食べ物に興味あるのに、
食べてない。

その食べ物は、フォーコナーズ (Four coners)で見たのが始めだか、
おなかが一杯で食べはぐった。

夕べ、食事の第一候補は、先住民のお店で、そのFrying panを扱っているお店だった。
でも、お店が閉まっていた。とても残念。でも、美味しいフランス料理を食べれたからよしとしましょう。

今まで見たダウンタウンといわれている場所は、危険って、思っていた。
El Paso, TXなんて、最低だと思ったよ。
だけど、このダウンタウンは、小奇麗だね。時間があったらまた来たい街だね。
ここにも、ROUTE66が走っているんだよ。
なんだか、出発した日に、モハベ砂漠(CA)と、ここの通りが同じROUTE66とは、
思えないよね。

とにかく、I-25を南下する。
Albuquerqueは、思ったよりも大きな街だね。
I-25を南下しても街は、続く。

休憩所に入る。
とても面白い建物だ。
写真に収める。

380号線に乗り換える。
黄色と赤の点滅しかない信号の交差点を超える。
何回このような信号をみただろう?

前方に車が何台も連なって止まっている。
事故だったら、その車をよけて対向車線を通っていくだろう。
だけど、動く気配はない。なにかおかしい。

止む終えず、一番最後の車の後に止まる。
前を見に行こうと思うが、後続車が来る。
ハザードランプを付けて停止していることを伝える。
後ろの車が止まる、降りて自分が思ったことを説明すると、
「ああ、ミサイルの実験だよ。だから、俺達は、そこで飯を食っていたんだ。
ははは。」だって。

以前、ホワイトサンズを訪れた時、US70は、その実験で閉鎖することがあると
聞いていたが、それよりも大分北にある道でも、実験の際、閉鎖するとは、
思ってもいなかった。
でも、地元の人には、ミサイルの実験は、日常的になっているということに
驚く。

Carrizozo, NMで、54号線を南に下る。
道の横に線路がある。
今まで取れなかった、線路に関する写真を取りまくった。
太陽と信号、何処までも、まっすぐな線路に踏み切り。

Alamogordo, NMに着いた。
とりあえず、昼にする。
今まで、食べていなかったハンバーガーを食べてみる。

ロサンジェルスでも珍しい、Wendy'sに入った。

腹具合も整ったところで、ホワイトサンズ国定公園を目指す、
こんなに街から離れているかと思った。

遠くに丘が見える、白いと緑の丘だ。
きっとあそこから白い砂の砂漠が広がっているんだ。

入り口から続くアスファルトの道を走る。
途中から舗装がなくなり、白い砂の道になる。

キャンプ場の日よけとグリル板が見える。
さらに進むとそこには、ただ白い、タダ白い場所があるだけ。

海の砂だって、こんなに白くはないだろうと思う。
暑い。乾いている。

妹は、驚く。
よめさんは、ふたたびこの地に来れた感動に包まれている。
自分は、太陽が白い砂に反射しているので、目を細めるしかできない。


車を降りて、歩く。見渡す。
そんなうちに二時間が過ぎた。
寝不足の自分達の限界が来た。
一度、宿にて休んでから、出直そう。

宿で二時間ほど休んだあと、
ホワイトサンズ国定公園の夜の催し物に参加する為に
再びハンドルを握る。

公園の入り口を通りすぎ、集合場所まであわてながら、ゆっくり走る。

そこには、すでに何台かの車が留っていた。

夜の催し物は、ホワイトサンズ国定公園の鉱物や生き物についての
説明が係員からある。
実物を見ながらだから、とても面白い。その実物は、柵を越えて見に行く。
係員と一緒じゃないと出来ないだろうね。

気にしすぎかもしれないが、参加者は、白人だけしかいない。いや、一組だけアラブ系の人達がいた。
有色人種と白人の趣味は、違うのだろうか?とすると、自分達は、白人が好む趣味なのだろうか?

夕焼けは、またもや雲に邪魔されて全体が見れない。
みかん色から、桃色に変わる雲や雲の隙間を見ながら、冬の方が空も青がはっきりしていいな、なんて思ってしまいました。

ないものねだりだよね。
旅行も後一日を残すのみとなっちゃった。

この日の写真集

明日は、869マイルの帰路です。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次