ろさんじぇるす日記 takie 【MAIL

My追加

05/16/03 旅行記のグランドキャニオン(南と北)、フォーコーナーズ、ニューメキシコ州(北部と中部タオス、サンタフェ、アルバカーキー)
04/27/03 写真館の1997アメリカ横断の旅
04/27/03 旅行記の1997アメリカ横断の旅

04/02/03 033103 Poppy field forever ケシの花
03/31/03 032103 anti-war/戦争反対デモ
03/15/03 生活のハンバーガー部門を

2002年08月26日(月) 南国系果物 =tropical fruits=

やっと、冷蔵庫に残っていた最後のマンゴを食べた。

いやいや、妹が帰国する前から残っていたから大分保存していたな〜と驚いた。
そういえば、妹は、よめさんと韓国人街のスーパーマーケットに行った時に、箱ごと買ってきたんだよね。

俺も、こっちにきたときには、とてもめずらしいと思ったよ。
マンゴ、パパイヤは、まだまだ日本では、珍しい部類に入ると思う。

でも、パイナップルも房ごとは、買わないよね。
ホテルのフルーツプラッターじゃないんだからさ。

キィーウィ―は、珍しくないよね。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
俺は、日本でホテルで働いていた。
たまに、コックさんに、珍しいものを食べさせてもらっていた。
だから、マンゴ、パパイヤの切りかたや食べ方は、分かっていたけど、
妹は、どうしていいかわからなかったみたいだった。

そりゃそうだよ。俺だって、ホテルに勤めていなかったら知らなかったヨ。(笑)
妹は、マンゴを気に入って、ほとんど毎日食べてたよ。
珍しかったんだろうね。

そういえば、珍しいで思い出したけど、
七月にライチを食べたな。

あれも、一昔前は、珍しい食べ物だったんだよね。

あんなのは、LAに住んでいるから食べれるけど、
ニューメキシコの砂漠に住んでいたら、食べれないよ。

と、考えると恵まれているところに住んでいるんだね。


BACK NEXT 初日から日付順 最新 目次