*
No-Mark Stall *




IndexPastNew
めもめも。 | 2005年02月05日(土)
ウィッチクラフトめも。
この1年ちょいの間に色々と設定が変化してるので何が変わってないのか整理しないと何が何だか。

・ヨルハの仕事は基本的に白宮家事一般と殿下の身の回りの世話。
・掃除は毎日。宮を7区画に分けて1日1区画。
・洗濯物は外部委託ていうか後宮で洗濯をするときに纏めてやってもらう。
・食料も週2回運んでもらう。
・実際に白宮内部に住んでいるのはふたりのみ。衛兵は宮の外壁に付属しているちっこい建物の中で寝泊り。
・全部ひとりでやっているかと思いきや中庭の世話は通いの庭師に任せっぱなし。
・ついでにあまり使われていない場所の掃除はマーウェが主にやってます。料理の仕込みも手伝わされます。ものが壊れたら修理もします(手に負えないのは業者を呼びますさすがに)。
・他に白宮に泊まったりするようなツワモノはコンラートとクラウとあと腹心数名。他の人間は「白宮に泊まると病を得る」という謎ジンクスを怖がって近寄りません(他にも怖いジンクスがある模様)。
・だからと言って別にライヒは嫌われているわけではなく、というかむしろ「そんな不気味なところからはさっさと出て別の宮で暮らしてくれ」だの「身体弱いのにそんなところにいて死なないのか」と心配される始末。勿論政敵からは「さっさとジンクスに呪われて死んでくれ」とこっそり思われている模様。
・白宮は何代か前の王の治世のときに色々あってそれ以来ライヒが住むようになるまで使われていなかったとか。人気の肝試しゾーン(……)。
・宮には他にも青と黒と赤と緑がある模様。赤は王妃様が住んでるので後宮と言われることが多かったり。緑は王様の住まい。でも本宮にいることが多いのであまり使われない。とか。
・青と黒はそれぞれ王子の住まい。姫君たちは基本的に後宮か王宮の外の離宮住まい。白は使われていなかったのをライヒが改築して住んでます。外れの一角。いいのか王太子。
・即位したあとも基本的に宮は移らない。先王はその後も生まれたときから宛がわれている自分の宮に住みますが、現王に子供が生まれたら宮を明け渡して離宮住まい。兄弟も同様。足りなくなったら作るかもしくは離宮行き。
・離宮に住んでいる人間には基本的に王位継承権がない(ただし宮の数が足らなくて仕方ない場合は例外)(滅多にありませんが)。
・ジエフェルダは基本的に男子が王位を継ぎます。女子の例もなくはないですが基本的に繋ぎ。ついでに降嫁したら王位継承権はなくなります。そして王位にある間は結婚も出来ません。ジエフェルダでは基本的に男女平等ですが王位に関しては男子優先。
・後宮は王妃がひとりだけの場合は発生しません。王様の宮に住まいます。
・複数娶った場合には別の宮に纏めて住みます(もしくは王様の宮に纏めてかどちらか。大抵王様は前者を選びます)。寵愛の競い合いというおっそろしい状況になります。がたがた。
・なので宮の中を区切って、妃は自分に宛がわれた区画以外の区画を訪れることは基本的に出来ません。嫌がらせもばれると処罰が待ってます。そこをいかにばれないでやるかが妃付きの侍女の腕の見せ所(……)。
・中央部に公共スペースというか歓談室があって、そこで嫌味合戦が繰り広げられます。王様は滅多に此処を訪れません。怖いので。

・ちなみにライヒの父親は4人妃を娶ってます。ひとりは子供を産む前に早々に亡くなりましたが他の3人は健在。一応正妃の子供が第1、第3王子と姫君ひとりで第1側妃の子供が第2王子と姫君ひとり。第2側妃は女の子をふたり産みました。女の子は末の第2側妃の下の子供以外は嫁ぎました。
・ちなみに年齢順で並べれば、姫(1)、姫(2)、王子(1)、王子(2)、姫(3)、王子(1)、姫(3)。かっこ内は誰の子供か(1が正妃であとは側妃の順番通り)。
・つまりライヒは同母の姉ひとり弟ひとり、異母の姉ひとり弟ひとり妹ふたりということになりますネ。
written by MitukiHome
since 2002.03.30