* |
Index|Past|New |
拒否権の話。 | 2005年03月22日(火) |
神代に創られたななつの剣。 それは己の意思を持ち、自ら守護者たる聖女を定めるのだと言う。 また、信仰篤い聖職者はそれは神の御意思であるとも言うが、どちらが正しいのかは明らかにはされておらず、また明らかにする必要もないことだ。 肝心なのは、ひとの側では剣の守護聖女を決められないということ。 ただそれだけである。 * 「私、聖女に拒否権がないのはどうかと思うの」 最も位が高いとされる神剣レガイアの守護聖女である彼女は、唐突に呟いた。 「何ですか突然」 「だってさァ、剣には拒否権があって、人間の方に拒否権がないのよ? おかしくない? 私みたいに修道女やってたらまだマシだけど、これが婚礼直前の女の子なんかだったりした日には一生が台無しよ?」 剣の守護聖女は原則婚姻が禁止されている。 唯一の例外は、人間の中で最も神に近いとされ、ときには御意思の代行者とも呼ばれる教皇との結婚であるが、それを望んだ聖女も教皇も存在しなかったため一度もその例外が誕生したことはない。 「まぁ、剣に選ばれることは名誉なことですから」 「甘いわねアンタ。普通の女の子はワケ分かんない名誉よりも恋人との甘い新婚生活を選ぶわ」 「そういうものですか?」 そういうものよ、と修道女は深く頷いた。 「では貴女もそういう幸せな結婚を望んだことがあると?」 「そんなもの全力でイラナイ。私男ってキライなの」 「……僕も男ですがとりあえず」 「そこでとりあえずが付くのがアンタの駄目な原因よね。ていうかアンタ私に好かれてるとでも思ってたの?」 「いえ貴女のような女性だったら嫌いな人間は無視しそうだなぁと思って。だったらまだ構われてる僕は嫌いという範疇には入ってないんじゃないかと」 思わぬところで指摘を受けて彼女はぴしりと固まった。 しかし数秒も経たぬうちに立ち直り、ふるふると頭を振って思考を切り替え、彼女は話を続けた。 「で、何で聖女には拒否権がないの」 「無視しましたね。まぁいいですけど。だって拒否する理由ないでしょう」 「さっき言ったみたいな場合だったら立派な理由があるでしょう! ていうか剣が拒否する理由は何!」 「まァ至高の七剣の機嫌を損ねることに比べたら人間ひとりの一生くらい大したものじゃないんでしょう、教会にとっては」 聖職者たる彼のあまりに醒めた物言いに同種の職業に付いている彼女は臆すことも非難することもなく、むしろその意見に迎合した。 「サイテーよね。こういうとき聖女辞めたくなるわ」 「辞めないで下さいね、後釜探すの大変なんですから」 「探すのアンタじゃないでしょ」 軽く首を傾げて、じゃあ、と彼は反論した。 「さっき貴女の仰ったような婚礼直前の女性が選ばれたら大変でしょうから辞めるのはよして下さいね」 「……分かってるわそのくらい。そもそも私は剣の聖女になるために修道女になったようなものだもの、辞めたりなんかしないわ。そもそも剣の聖女は辞めたいからって言ってやめられるものでもないでしょ」 「まァ、雇用するのも剣なら解雇するのも剣の一存ですし。それより意外でしたね、貴女は名誉を選ぶ人間でしたか」 空気が冷える。 彼女は大地と同じ色をした目を細めて目前の神父を見つめる。 「教会がくれる名誉なんて甘い新婚生活よりもっともっとイラナイわ」 「じゃあ、何が欲しかったんです?」 数瞬の沈黙のあと、彼女は視線を合わさずにぽつりと呟いた。 「レガイアが」 ****** 続・剣の話。 何か書き始めたら止まらなくなってきました。まだ名前も決まってないのに(!)。 |