だから猫が飼いたいのに・・

2002年07月23日(火) 中性脂肪が基準以下!?

今日も暑いですね。でもセミとウグイスのコーラスを聞きながら帰宅するとなんだか・・・ここはどこ?

さて先日の健康診断の結果が届きました。
やせすぎだからちゃんと食事しろ、と書いてありましたが、人より食べているかも。
なんと身長が年々伸びてます(笑)4mmずつだけど、毎年だから結構本当?
それはさておき今回一番びっくりしたのは中性脂肪とLDHが半分以下に減っているんです!
中性脂肪が「25」。去年までは57とかだったのに・・・ちなみに標準は35〜150
LDHが「199」。去年=388、一昨年=679 ちなみに標準は120〜240
LDHってちょっと(^^;)私って基準の2倍以上だったんじゃん(←今ごろ)
それにしてもLDHて何よ。
調べ方がたりんかったからわからんかった。自分で調べよう(笑)
中性脂肪は日本食肉消費センターのヘルシーパートナーの脂肪特集に書いてありました。噛み砕いて書くと・・・
脂肪、脂質、脂肪酸。脂肪と脂質は?脂肪とは広い意味で中性脂肪、複合脂質、ステロール類など有機溶媒に溶ける一群の有機化合物のこと
この広い意味での脂肪のことをを専門用語で脂質と読んでいます。
中性脂肪はアルコールの一種であるグリセリンに脂肪酸が3つくっついたもの。
狭い意味で脂肪は脂質の中の中性脂肪だけをさすので、つまり単純に中性脂肪が減った=脂肪が減ったということね。
これは血液検査の結果なので、血液中の脂肪が減ったということになる。
でも体重から調べる方の脂肪率も去年より4%も減っていますな。
血液中の脂質は少なすぎると血管や臓器に栄養がいかず、脳出血などが起こりやすい。逆に多くなると動脈硬化や心筋梗塞を起こす原因になるそうな。
また体内に蓄えられている脂肪のほとんどが中性脂肪でエネルギー源であり、内臓を外の衝撃から守る役目でもあるらしい。
やっぱりなんでもかんでもバランスよね。丁度いいというのは難しい。

先日何度も話題にしたアエラに「太りたい身体」という記事があって、それによると痩せ気味の人が太りたいと努力しようとしても本とか方法が全然見つからないのだとか。
確かにねえ。中性脂肪も減らす本はありそうだが。。。
でもこれってダイエットブーム真っ盛りな日本では多くの人を敵に回しそうだ。

今、中国のダイエット食品が大変問題となり連日報道されているが、食品や薬エステもいいかもしれないけど
実際私が効いた!と思ったのはやっぱりバレエですね。
去年から何か変わったことといえばバレエしかないもん。
バレエを始めて「痩せた」というよりも「締まった!」てかんじで、自己満足かもしれないけど
たるんでいた尻やら腹やらもろもろがアップして洋服着るのが以前より楽しくなりました。
週2回1時間を約8ヶ月でダンサー風の身体になれますからねっ。
50の叔母もバレエ初めて一年なんですけど、週一回でかなり効果あったと2人でよく話しあったりしています。
もっと早く初めていれば〜と嘆くけどそれは言わない約束よ!(笑)
始めたときが始め時なんだと思います。
バレエだけでなく、有酸素運動で体を動かすのはみんな効果あるんではないかと思います。
結構、この話題は迷いながら、でも正直に思ったことを書いています。
理想なボディつくりに向けて安全に健康にがんばろうという願いが込められています。
今日のニュースで知ったのですけど、中国の17歳の女の子がやはり中国のダイエット食品で亡くなりに・・
お父さんもおばあさんもこんな死に方するなんて!と本当にやりきれないと嘆いていました。

簡単な方法では簡単に元に戻ってしまうのではないかと思うので、すっごい苦労したり努力したらそれだけ維持しようと頑張れる気がします。どうかな?

今、俊輔のレッジーナの記者会見をニュースで見ました。
すっごい歓迎ぶりみたいで、まずは安心。日本のバッジョとかいわれているし・・・(^^)
和やかでリラックスした雰囲気でよかったvvv早速体力テストとかしていましたね。
これから楽しみ!!♪私も早速「驚くほど身につくイタリア語」て本を買いました。がんばっぞ!!
そういえば、以前はスペインに行くというのでスペイン語の本を注文したのですけど何故か届かなかったんだよね・・・これって暗示的?


 < これまで  目次  これから >


美功 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加