午前中、支社長と課長が口論をしていた。 明日の管理職面談(社長や役員と、地方管理職が面接をする)で、 最近売上が伸び悩みだし、絶対社長からお小言があるだろうから、 ナーバスになっているのか(もしくはブルーデーか?←男なのに) 支社長は課長に食ってかかっている。
仕入れしているものが値上げするらしいので、 業者と値引き交渉をすると課長が言ったら、 「もしダメだと言われたらどうする?そのまま高いままか?」と、 いきなりな支社長。 タダでさえ赤字が出ているので、カリカリしているようだ。 「いや、だからそれは、これからの話し合いで…」 「君は全く計画性が無いな!行き当たりばったりじゃないか!」 (↑なんでも頭ごなしである) 「いや、だからそれは話の成り行き次第で…」 「そんなやり方じゃ云々」と、まだ支社長がくどくど言っているので、 課長が「それじゃ、支社長がかわりに交渉して下さいよ」と返したら、 「なんだそれは!お前は逃げているんだよ!! 隠し鉄砲を持つぐらいじゃないと!」と、更に支社長は激化。 (↑おまけに、言っていることが意味不明…他にも言ってたけど、解読不能) まるで重箱の隅をつつくような話で、声を荒げたりして。 ……うるさくて、仕事に集中できないっちゅーの。 そういうことは、外でやりなさい。と、言いたい。
昼休みになって、課長が出かけた後でも支社長は、 「ここの家賃は高すぎるんだ。経費ばっかりかかって…。 もっと汚くても安いところに引っ越したいぐらいだ!」 とか、ブツブツ言い出す始末…。 私は経理やっているから、大部分の経営状況は把握しているけど、 他の社員の前で、そういう内情暴露は絶対にタブーだ。 社員を不安がらせるあなたは、管理者として失格だ。 それなのに「支社長権限だから、俺の言うことは絶対なんだ!」 みたいなセリフを時々吐く。 そう言って、自分が強い立場だと誇示している。 そして、部下の言葉には耳を貸さない。 …呆れる。
私は、ウエイトレスや、レジの人にも「ありがとう」って 言えるような人が好きだ。 仕事内容は違っても、労働に対して感謝する気持ちがあるのは、 大切なことだと思う。 今の支社長は、ヒラは働いて当たり前みたいな態度をとり、 残業する私たちを見ようともせず、自分は定時にさっさと帰る。 …上に立つって、そういうことなんだろうか?
|