@サンシャイン劇場。
いぶき&すずめが可愛い!役的には、大内さんの砂川さんが好み。でも、あれだけのびのび作家業に専念できるのは、西川さんの根室さんが居るからなんだろうなーと思うと、なんかますます惹きこまれ、案の定、涙線が…(泣)。
仕事関係の忘年会が1件。外出(エコプロダクツ2008@東京国際展示場)が1件。気管系にきた風邪はなかなか治らず。とほほ…。
■読んだもの

『カンナ 飛鳥の光臨』(高田崇史/講談社ノベルス)
伊賀の末裔で出賀茂神社の跡取り・甲斐と、伊勢服部流の現役東大生巫女・貴湖、甲賀の末裔で甲斐の友人・柏木。今後も、忍が絡んでの歴史謎解きが展開されそうです。(明らかに続編へ続いているし)
今回は、大化の改新…とはいわず乙巳の変、聖徳太子…ではなく厩戸皇子、かなりタイムリーなところでの歴史謎解き。しかし、学校で習った歴史がくつがえるのは、なんか変な感じです、やっぱり。というか、学生でなくなった今、そういった変更は、新聞やメディアで知るしかなく、タイミングを外すと、そういった変更をまったく知らないまま。なんだか怖い。