*蒼天おぼえがき*


2009年05月30日(土) 地デジ化。
新しいテレビが来るため、朝から部屋の片付け。
ついに(テレビは)地デジ化。(DVDレコーダーは流石に資金不足でアナログまま)。8年9ヶ月愛用したブラウン管のテレビデオは、電気屋さんに引き取られていきました。14→22インチの変化は結構ある!しかし、画面は少し大きくなったものの、かなりすっきりした感じ。永久保存にしなきゃならないものってそれほどないので、思い切ってビデオテープも棄て。部屋も若干片づいたか?


■読んだもの


『理系バカと文系バカ』(竹内薫/PHP新書)
新聞広告に掲載されていて、書名のインパクトで手に取った一冊。
自分の好きな世界に没頭しすぎて、極端な行動に走りやすい「理系バカ」。他人の情報を鵜呑みにして、その場の空気に流されやすい「文系バカ」。「文理融合センス」を持つとよい、という結論ですが、ふむ、なかなかおもしろ。そして読みやすかった。
 ・「平均値」と「中央値」(=上から数えても下から数えても真ん中の値)
 ・数字の裏側をきちんと読む(物言わぬ多数派、サイレント・マジョリティ)
「理系バカ」か「文系バカ」か、と自分を振り返ると、幸い極端にどちらかに偏っている、ということはなさそう?(そもそも、うちの学科は、文系ながら理系っぽいところもあったしなあ)。といいながら、インド式計算の演習帳を手にしている今(思い切り影響された?/笑)





< Old  Index  New > 


ひなた [MAIL] [HOMEPAGE]