ゼロの視点
DiaryINDEXpastwill


2003年02月01日(土) 中国新年

 昨年から、中国新年に我が家でパーティーをやるようになった。私はどうでもいいのだが、中国フェチの旦那がたまには変わった催しをしたいという意があるらしい。とはいえ、私もそれに乗じて、日仏カップルだとか、日本人女性なども招待して、中国というよりは、アジアに関係する人々の集いと化しているのが現状。

 ただ昨年とは違って、前日まで仕事だのなんだのと忙しかったので家の中が泥棒が入った後よりもヒドイ状況だったのが問題。1月31日から2月1日にかけては、寝ずに朝7時ちかくまでセコセコと家の片付けをしていたほど。

 でも、我が家に来てくれたみなさん・・・・、我が家は頑張って片付けでもあんな程度です・・・・。笑ってやってください!!。

 当日、パリ日仏会館の図書館にどうしても行かねばはらず、雪が降るなか午後3時過ぎに出発。するとメトロやバスのダイヤが大幅に乱れている。RATPのしわざだ。"le mouvement social"なんぞとアナウンスを入れているにも関わらず、実際はmouvoirじゃなくて、immobiliser。要するにスト。

 パーティー招待客には夕方5時半と言ってあるのにもかかわらず、どうにもこうにもそれまでに家にたどり着けない・・・。結局午後6時すぎに家に戻ると、すでにMさんとYさんの日仏カップルがすでに到着していた。おまけに“準備が遅い”夫は、まだ鬚も剃っておらず、わけのかわらないセーターを2枚重ね着するなど醜い格好のまま、あたふたしている・・・・。

 ほうら、やっぱり・・・・・、と思う私。Mさん、Yさんには私の不在中、かなり手伝ってもらっていたようだ(恥)。

 ふとテレビを見ると、スペースシャトルが墜落していた。 一瞬昔の事故の映像か?、と思ったら最新の事故とのこと。Yさんとテレビを見入る。そういえば、Yさんとは不思議な縁で、例の9月11日のWTCテロの時も一緒にいたのだ。

 それはそうと、帰宅して急いで着替えて、準備をはじめると続々と人がやってき始めた。今回は少なめに招待したはずだったのだが、それでも40人は越えていた。初対面のAさんや、同じ区に住むYさんと夫などもやってきてくれてとても楽しかった。それプラス馴染みのEさんその夫と、Mさんとその彼も合流して、日本人女性は6人。

 招待客には一品づつ何かを持ってきてもらったのだが、それがどれもスゴク美味しかった。キッチンで皿に盛ったり、レンジでチンしている最中にツマミ食いをしていた私。なので、すべての料理を味わった(笑)。

 初対面の人とはもっとじっくり話したかったのだけれど、パーティーのホステスなので、あっちこっちで話さねばならず、ある意味では楽しいが、この点ではちょっと残念・・・。ま、次があるか、と諦める。

 こうして日本語、中国語、フランス語が奇妙に飛び交うパーティーは午前2時近くまで続いた。中国新年なぞ、ただのきっかけに過ぎない、パーティーだったとも言える(笑)。

 宴のあと、今年が自分の干支であることをふと思い出した・・・・。


Zero |BBSHomePage

My追加