ゼロの視点
DiaryINDEX|past|will
とうとう、里帰りの日程を完全に決めて、航空券を購入。2001年の秋以来の里帰り。
結局夫を連れて行くことになり、例の“ジャパンレールパス”を購入して、7日間で西日本を駆け巡ってくる予定。なにせ、夫は、私の仕事の片腕であるゆえに、原稿の校正でもなんでも、実際の日本を見て、ある程度のことを身体で覚えてもらわないと、困ることがある。
そんなわけで、夫にとっては日本についての集中講義になるはずだ。幸い、夫はすでに何度か日本に来ていて、京都などの観光名所はクリアーしているので、今回は思い切って、こういった場所をパスできる。
アフガニスタンにあった、バーミヤンの仏陀をはじめ、アジア中の仏教関連のものはほとんど見ている夫。そんな彼に、あらためて日本の仏教関係を見せてもしょうがないので、今回は、“神道”を第一の目的に旅しようと思っている。そんなわけで、メインは山陰地方。
伊勢神宮などもあるが、なにせ私が山陰地方大好き人間なので、必然とこうなってくるのだ(笑)。旅の最後に山陽地方に出てきて、厳島神社などを見せて、新幹線で東京に戻る、というのが理想のプログラム。
いざ里帰りが決まると、どんどんと旅行の日程などを組むために、ネットで調査がはじまる。これが仕事と違って、どんどんはかどるのだ・・・・(汗)。どうして、こんなにも違うのか?!?!?!。
へたをすると、地方の秘宝館めぐりになりかねない傾向もあるが、ま、なんとかなるだろう。あと、山口県長門市にある俵山温泉もひとつの目的。めざせ、麻羅観音!!。今から10年以上ほど前に訪れたことがあるのだが、その話をすると、夫が強烈に興味を示してきたので(笑)、今回、連れて行ってみようと思った。
旅行は派手にするが、それ以外は、なるべく母親のそばにいようと思っている。そして、夫にも、今回はお客さんじゃなくて、家族の一員として、面倒くさいこと等にも、参加してもらう予定。なにしろ、わたしゃ、彼の家族に嫁として、すでに様々な理由で参加しているのだから、その逆があっていいだろう。
数日ばかり私に遅れて日本にやって来る夫。空港まで迎えに行くのが面倒臭いのと、意外に交通費が高いこと、その上、私も時間が限られていることもあり、今回は、成田から我が家の最寄の駅まで、ひとりでやってきてもらうことにした。“はじめてのおつかい”じゃないが、どこまで彼ができるかな・・・・?!?!?!。
また、こうやって自分の尻に火をつけて、里帰り前までに、どこまで仕事を進められるか?!?!?!、それが一番のプレッシャーだ・・・・(涙)。
|