NHK海外放送のニュースで「川崎市の書店で万引きした少年の事件」を報道していました。書店店主の通報で駆けつけた警官を振り切って逃げた少年が、踏み切りで電車に轢かれて亡くなってしまったというものです。NHKでは「警察では警察官のとった行動に間違いはなかったとコメントしている」と付け加えていました。
嫌な予感というのは、まずNHKの報道があたかも「警察官の処置に問題があった」といわんばかりの報道であったため、後で警察非難の意見が出されるのではないかという懸念です。そして万引き事件で警察に通報した書店店主の行動が非難されるのではないかというものです。案の定、警察に通報した書店店主に嫌がらせの電話・Faxが殺到し、当該書店店主は閉店を決意したのだそうです。
万引きした少年の親が「書店の店主には非常に申し分けないことです」と語ってているのが唯一の救いです。未成熟な少年の行動に親は全責任を追わなければなりません。親は責任を自覚するからこそ子供に厳しくなれるのだと思います。
最近書店などでの万引き被害が相当増えていると聞いています。私はそういう事情を踏まえて、厳しく対処した書店店主の行動は間違ってはいなかったと思います。もちろん最善の方法を採ったというつもりはありませんが。
|