さくら猫&光にゃん氏の『にゃん氏物語』
目次へ|←遡る|時の流れ→
2002年11月06日(水) |
にゃん氏物語 桐壺09 |
光にゃん氏訳 源氏物語 桐壺09
源氏の君を帝は いつまでも子供として扱いたかったが 十二歳の元服をさせる時がきてしまった 準備は 帝自身が指図して 東宮(第一子)の元服の時の 派手やかさに 負けぬように 華麗を極めたものでした 元服の髪切り 加冠が行われる 帝は少年の美を永久に 保存しておくのは不可能なのかと惜しまれた
加冠の大臣によって加冠は終わり 源氏の庭上の拝では 皆 小さい大宮人の美に感激の涙をこぼした 加冠の大臣には娘がいて 東宮から後宮にと望まれたのを 受けなかったのは 初めから源氏の君と一緒にしたいからである
帝の意向も元服後 世話をする人が必要だろうということだったが 源氏からは何も返事を聞いていなかった
酒盃を賜る時 源氏は歌を読んだ 『いときなき 初元結ひに長き世を契る心は結びこめつや』 (幼い私の初元結いを結うのに 行く末長い 結婚を約束する心は結びこめましたか?)
大臣は驚いて返歌した 「結びつる心も深き元結ひに濃き紫の色しあせずば」 (元結に結んだ高貴な紫色がまだ色褪せないにもかかわらず)
さくら猫にゃん
今日のはどう?
|