流れる水の中に...雨音

 

 

ハーブの鉢植え。 - 2002年08月28日(水)




鉢植えの苦手な私は 買ってきた鉢植えの植物を
ことごとく枯らし続けているので 
もっぱらの切り花派であったのだけれど
料理に使うハーブ類は 
買うには量が多すぎるし、だからといって乾燥物を使うと
香りもなにも別物になってしまうので
仕方がないから バジルを栽培することにした。

土台が土になっているのではなく、水藻だから水はけがよく
しかし、頻繁に水をやらねばすぐに もたげていた頭を
「く」の字にまげて垂れ下がってしまうので
結構マメに手を入れてる。
植物的に強いから それだけが救いか。

レストランのように1日に沢山の量のハーブを使うなら
買ってきてしまえば済むから手軽なのだけれど
家庭でハーブを使用するのは
料理と並んで手間がかかるから
家庭料理にハーブを取り入れている人は
とてもコマメな料理上手な人だなと尊敬する。


つい先日 友人の部屋に遊びに行ったときに
その場で手早く料理を作ってくれたのだけれど
(とはいえ、ワインのアテの様なもの)
それがハーブをふんだんに取り入れたもので
とても驚いた。
その友人は某新聞社の記者をしていて
休みもままならず 夜帰るころには終電も終わっている頃らしい。
そんな友人が 部屋の小さな出窓を利用して
数十種類のハーブを育てていたのには感心した。

その場で摘み取り 水で洗い ペーパータオルで
一枚一枚水切りをして 料理に取り入れてた。
物凄い感動。

その友人よりも数十倍も自由な時間のある私が
そんなことすらままならないので
ちょっとがんばろうかと思った。


でも私には やはりだめみたい。
たった一鉢のバジルさえ 
さっきまで頭を下に垂らしていたのだもの。










...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail