コンタクトが届きました(早っ!) 早速装着・・・み・・・見えすぎー! 今までが0.7の視力。 ここ最近は眼鏡なのでよく見ても0.5以下。 それが急に1.2前後ですよ。
とりあえず、これに慣れるため、そして最近ほのぼのした日記になってないなぁという反省の意味も込め、ネタを求めて散歩することにしました。 春は、どうも川原あたりに足を運びたくなる。 という事で、川原目指して歩き出す。
一番に目についたのは、子供の名前が書かれたプレートがかけてある桜の木。 多分『緑化フェア』の一旦として、小学校から寄贈されたもの。 それを子供たちが植樹し、植樹した木が自分たちの木という、素敵な計らい。 10年後には、この川原が桜並木になるんだなぁと思ったら、嬉しくてうきうきしました♪
その後、急に見える様になった目にはまぶしいくらいの太陽の光をあびつつ、北へ進む。 が、田舎故の欠点露呈。 川原ぞいに一本道!という光景がない。 正確にはあるのですが、枯れ木やら枯れ草やらが途中ドドーンと張り巡らされているところがあって、どうにも通れそうにない。 これが予算もあって、環境事業が発展してれば、きれいな一本道なのでしょうが・・・。
仕方なく、川原ぞいに歩いたり、途中川原から離れて歩いてみたり、また川原に戻ったりと、じぐざく走行となる。 緑化フェアの一旦で、このあたりもきれいにしてくれないのかなぁ・・・。 とはいえ、川がとっても汚い。 川を見て歩くのはちょっと・・・。 近くで橋の工事をやっているからかしら? とてもじゃないけど、ここに落ちたらアウト。 子供遊ばせることできなそう・・・。
私の子供の頃も、大変お世話になった川原なので、きれいなまま残したいなぁと思いました。 新緑の季節、川は汚くても、川沿いの道はとってもお薦めです♪
|