強度近視で緑内障疑いのかかっている私。 久しぶりの眼科でございました。 四カ月ぶりとかかな。 定期的に来いと、その場で四カ月後の予約を入れられてしまうので、逃げられません。 まあ、また今度予約してね〜よりは各段に良いのですが。
今回は、途中でコンタクトを付ける事に。 眼鏡とコンタクトだとどっちが見える?と聞かれまして。 そりゃコンタクトだよ。 眼鏡は家の中でしか使わないから、もうだいぶ落ちてるよ。 って事で、検査はコンタクト。
あ、これはこれで緊張する。 視力落ちてたら作り直さなきゃいけないし、運転も危なくなっちゃう。 と、危惧しましたが、無事に両目とも1.0見えてました。 良かった。
お次は視野検査です。 え?コンタクトでするの? 前回は裸眼に、あちらが用意した眼鏡(コンタクトや眼鏡作る時に使う、レンズとっかえひっかえできるやつ)でやったんだよね。 コンタクトでかぁ。 ドライアイで上手く見えるかなぁ。
相変わらず、この視野検査はドキドキします。 目線は中央に固定して、白く光った時だけボタンを押すのですが。 怒涛のごとく光ったかと思ったら、数秒全く光らないとかあって・・・。 『あ〜あ、この間にどっかで光ってるの見えてないんだろうな〜・・・どこが光ってんのかな〜』 って気になるから。 嘘ついて押すわけにもいかないし、数秒見えなかったら、諦めモードです。
何とか終わって、診察・・・の前にコンタクト外す事に。 え・・・面倒・・・。 この後帰る前にまたつけなきゃいけないのに。 とはいえ、文句は言えないので外しましたけど。 さて、診察は?
緑内障疑い、晴れる。 何と、パーフェクトだったらしいです。 え?あの数秒間は意地悪!?(テストです) 前回は見えない箇所が端の方にあったのですが。 コンタクトでやったのが功を奏したのか、全問正解だったそうです。 やったー!
久しぶりに、眼科を出る時に清々しかった! コンタクトの視力は1.0をキープできているし、緑内障は今の所ナッシング! これからも定期的に検査して、少しでも目が元気でいられる様に頑張るぞー! と思っていた翌日・・・健康診断の結果が返ってきてて、眼底検査に引っかかってました・・・。 え・・・多分やってるから・・・大丈夫・・・だよね?
黄斑変性症という新たな疑いが発見されました・・・。 次に・・・聞いてみよう・・・。
|