![]() |
『かたみ歌』 朱川湊人 (新潮社) - 2005年11月04日(金) 朱川 湊人 / 新潮社(2005/08/19) Amazonランキング:11,843位 Amazonおすすめ度: ![]() ![]() ![]() ![]() <『花まんま』の東京下町版> 今回は舞台が東京の下町“アカシヤ商店街”で連作短編集の形をとっている。 直木賞受賞作『花まんま』ほどのバラエティさはないが全編を通してのノスタルジックな雰囲気や登場人物の設定はお見事と言うべきであろう。 全7編からなるのであるが、年代順に並んでおらずこのあたりも最後まで読み通してみての楽しみなのである。 芥川龍之介似の個性的な古書店の主人が各編及び全体を通してのキーパーソンとなっているのが印象的である。 不思議な人だと思っていたのが最後にホロッとさせられます。 ただ、お得意の古い歌(タイトル名ともなっているそれぞれの編の“かたみ歌”)のオンパレードが健在なので、たとえば30才以下のお若い方が読まれたら時代背景を感じ取りにくく臨場感が出ないのかもしれないなと思う。 逆にそれぞれの歌をご存知な方が読まれたら、感慨ひとしおで歌同様それぞれの物語も記憶にいつまでも残りそうであるし、またいつか読み返してみたいという気にさせられるはずである。 忘れかけていた懐かしいあの頃、あの気持ちを切なく思い起こさせてくれる朱川さん。 彼の高き才能は充分に認めるとしても最近の作風で言えば、ホラー色が薄れノスタルジー色が強すぎるのではないであろうか。 ずっとこのまま“昭和作家路線”を突っ走るのであろうか・・・ なぜなら次作が12月に角川書店から発売決定している朱川さんであるが、同パターンの作品が続くために多少なりとも食傷気味な方も多いのではないであろうかという危惧もあるのである。 その危惧が杞憂に終わることを心から望んでいる。 評価8点 2005年69冊目 この作品は私が主催している第4回新刊グランプリ!にエントリーしております。 本作を読まれた方、是非お気軽にご投票いただけたら嬉しく思います。(投票期間2006年2月28日迄) ...
|
![]() |
![]() |