土曜日生まれは腰痛持ち

2008年02月26日(火) 烏龍パークを応援します

CSよしもとファンダンゴでは、
平日は午後4時から9時まで、
東京・渋谷の無限大ホールから生で
「よしもと∞」を放送していますが、
そのうち、4時からほぼ5時半までは、
ageageライブと言われる若手芸人のネタが見られます。
(深夜と早朝に再放送あり)
このうちBage、Cageは、月末の入れかえのために
ホール観覧者と視聴者によるケータイ投票の対象になるのですが、
当然ながら、投票できるのは生放送の限られた時間だけです。

今は、1位100点、2位90点…というような
順位点方式になってしまったのですが、
以前は、投票数がそのまま単純に得票数になっていたので、
曜日によって大分偏りがありました。
殊に、スタジオ観覧者の投票は5倍づけ(要パスワード)なので、
トーク形式の1部・2部演者の人気によるところが大きく、
不公平があったのでしょう(よーしらんけど)。

以前、自分のひいきのコンビがAage残留するかしないかの瀬戸際、
リアルタイムで見ており、携帯も手元にあったにもかかわらず、
ある事情により投票ができず、まあいいや…と思っていたら、
1票差でBに降格してしまったことがありました。
公民の教科書や新聞以外の場所にも、
「1票の重さ」という言葉は存在するのです。

4時台という微妙な時間、
外に買い物に出ていることもあるし、
私は仕事に区切りがつかず、
次女がディズニーチャンネルなどを見ていることもある。
そんなわけで、なかなかリアルタイムで見るのは難しいのですが、
ずっと見ているうちに、
「この人たちが出る日だけは外せない」という日が
固まってまいりました。

烏龍パーク(うーろんぱーく)
まさに、ageaegを見ていなかったら知ることのないコンビでした。
(悪名高き土曜の夜のコント番組にも出演歴がありますが、
覚えていない…)
若手といっても、もともとは大阪NSCの15期とのことで、
M−1でいえば、
既に出場権を失ったぐらいの人たちと同期ですから、
私が知らなかっただけで、芸歴は長いようです。
wikiを見ると、
印字しても紙1枚で用が足りそうなくらいしか項目がなく、
よく知りたいと思っても、情報が非常に少ないのですが、
日常生活の中の、ちょっとおかしな非日常を切り取り、
ごく平易だけれどもベタベタではない言葉で表現していて、
妙に印象に残る人たちです。


 < 過去  INDEX  未来 >


ユリノキマリ [MAIL] [Saturday's Child] <