2007年01月06日(土) |
しらないトーンと既知の領域 |
なにと書いたらわからない新年のはじまりで ねむりながら今までをすごしてしまいました 恒例の親族の集まりに参加できませんでした 心理的理由ではじめてバイトをやすみました コイビトがはじめて初詣にさそってくれて それで、ふらりと外へ出ました
…お賽銭投げてお願いすることなんて どうやら なかった…
みんなみんながどうか笑っていられますように ほかには何ものぞみませんどうかみんなが 悲しいことに晒されませんように たとえ、わたしがしんでも……
……あれ?
まぜこぜになったかみさまは あの祭壇の上にはおわしませず おそらくは 海のむこうへ 果てしない海のかなたの楽園へ
欲しいのは瑠璃いろの波をみて凍る風と吹き飛ばされる涙だ
大手をふってタスケテなどと 言えなかったわたくしの日々が しずかにくずおれてゆけば それは、理由のない敗北といふことに なるのでせうか
未だ、凍った涙を抱えて 笑えよ笑えよと日々が さんざめきつつ、また新しい年明けが 夜をめくるように訪れる
今 ひとりにはなりたくないけれど 誰といても 苦しさのほうが多いから オクスリを飲んでそしてしずかに 耳を閉じてしまおうと
また、だれかに嫌悪されそうな時間をおくっています
太陽がのぼったら ことしはじめてのカウンセリングです。 雨が降り止まないことでしょう。 そぼふる雨音ききながら… 「おかあさんの手のおだやかさやさしさ」を残念ながら わたしはしらないのだけれど ここに生まれる奇妙にも沈んで落ち着いたトーンの心色が もしかして、それにあたるのかな、と 考えています。
今年もまた ここにいることを 許してもらえたならうれしい、です……。
2007年1月6日、深夜未明 真火
|