マキュキュのからくり日記
マキュキュ


 (日記) 長野呑んだくれの旅(その2&まとめ)


サテサテ、昨日の続きです。
翌朝、まだまだ寝入り端だっちゅうのに、朝の7時36分にチョンマゲからメールが・・・。

「本日有給休暇取りました。だから早く帰ってきてぃ〜〜〜[m:49]」との事。
(アホか・・・ついさっき寝たばかりだわ。たみてぃ〜(寂しい)かぁ・・・おお、よちよち・・・・・・もう一回寝るから9時に電話で起こしてね。今日は戸隠方面にドライブよ〜ん[m:9][m:80][m:72])ってなことを入れたか入れぬかのうち又爆睡。

チョンマゲから9時に電話がかかってきたので、ちゃんと入れたみたいだわ……。
洗面をし、歯を磨き、身支度を整え待っていたら、ナイスタイミングで礼ちゃんからメールが。

HOTELを出て、礼ちゃんの車に乗り、その日は一路戸隠方面へドライブ。
しかし、この礼ちゃんの運転技術は凄い!!!!!!
実に男っプリのいい走り(女性ですよ女性)をするんですよ。
レーサーの車に乗っているみたいで、壮快壮快。
どんな山道もスイスイなの。

その運転技術に酔いしれながら(車酔いではありませんよww)先ずは、飯縄高原スキー場近くの「野花」と言う山のてっぺん近くに有る天空レストランで食事を取る事に・・・・・・。
やはり礼ちゃんのお知り合いのお店。

※フォトの方には霧のたち込める野花の入口風景が写っていますが、アタシの写真よりこちらの方が断然良いので……。
http://www.iijan.or.jp/oishii/2009/06/post_1063.php

此処が又もの凄いのです。

本当に天空のレストランと言う感じで、テラスに出るとビルの3階に相当する高さで、回り中に深い霧が立ち込め、素晴らしいロケーション。
昔好きだった倉本聡のドラマ「優しい時間」に出て来る「森の時計」のような神秘的なレストランでした。

しかし二世代家族が経営するお店で、皆さん大変フレンドリーで、特に此処のご主人(お父さん)が超オモロイの何のって……。

此処のコーヒーは何とも香りがよく、バラのような不思議な香りがするもんだから「ここのコーヒーって不思議な良い香りがするんですねぇ…」と言ったら、「オレのエキスが、たぁ〜っぷり入ってるからね」とウインク。(笑)ドレッシングを褒めても「オレのエキスが……」(笑)
店にはお父さんファンのご婦人方(?)で早くも満席に・・・。

アタシは名物の焼きカレーを注文し、皆さんはバラバラに注文したのだが、お米にも大変凝っていて入手困難な飯縄産のコシヒカリを使っているそうで、モチモチふっくらツヤツヤで、大変〜〜〜〜美味しいのだ。
お米だけ食べても甘みがあり大変美味しい。

お蕎麦も手打ちだそうで美味しいらしいが、コーヒーのお代りもご飯のお代りも自由みたいで、「ほんの一口だけください」と言っても普通盛りで出て来るし、コーヒーなんぞはわんこコーヒーの如く、ストップを掛けな限り、いくらでも注ぎ足してくれる。

長野の人たちってどのお店の人達も本当にサービス精神が旺盛なのね……。
でもそれはきっと、礼ちゃんがそう言うお人柄だからこそ、やはり類友の友人たちが周りを固めてるからなんだろうなぁ……なんて、フと思ったりもした。

お名残り惜しい気持でそのレストランを出て、鏡池、戸隠神社、などを回る。

鏡池の絶品の風景に溜め息を吐き……。

戸隠神社では樹齢700年と言う御神木を観て、目を閉じながら御神木をナデナデし、そっと祈りながらパワーをもらう。

「なんか今日は、雨の良さも感じられ、霧の神秘さも十分に見られて、必要な時は晴れ間も出たりして・・・、全ての天候が私たちの味方になってくれたくれた気がするよね。もしかしたらダメ押しで虹まで見られそうな気がするね」そんな話をしていた帰り道……正に虹が・・・・・・・・。

なにゅよこれ〜〜〜!!!!!

虹に旅の締めくくりを彩ってもらって大変ハッピーな気持ちに・・・・・・。


そして長野に帰り付き、JAの物産展で、ウコッケイの卵や、何故かごまなどを買って(店のゴマが切れてたからww)JRに乗り換えて松本への帰路に着いた訳です。
松本駅には帰りを待ち焦がれたチョンマゲが迎えに来てくれていました。

礼ちゃん、今回ほんとうにお世話になりっぱなしで……。
もの凄く有意義で楽しい旅をありがとう。
心から感謝します。

「喜ら」の方々、美味しいツブ貝とサーモンのお刺身の味、今でも舌に残ってます。

「GC―10」のマスター。本当に仲良く優しくしていただいて、めちゃくちゃ楽しいひと時を過ごさせていただきました。
次回は是非一日休暇を取って、「からくり箱」にも来てみてください。
きっと同じような仲間たちが集まっていますから・・・・・・。

「野花」のご家族、そしてお父さんも、短い時間でしたが大変楽しく、大変美味しく、とっても心温まる良い時間を持つ事が出来ました。
又行きますから、覚えていてくださいね。
そして何時までも家族仲良く長生きをしてくださいね。

今回は人とのふれあいや、自然とのふれあい、人に親切にすること、人に親切にされること。それがどんなに大切で、どんなに快いものかと言うお勉強をたくさんしてきました。
本当に五感の全てが大満足をした、大変楽しく良い旅でした。

関わってくださった人々に心より感謝です。





2011年11月02日(水)

My追加
☆優しいあなたは両方 クリック してくれると思うな〜☆ 人気投票ランキング
初日 最新 目次 MAIL