しおん。の日記
DiaryINDEX|past|will
テレビや新聞ラジオで万博閉幕の報道が 頻繁にされていた。
ずっと 「行きたい」と思っていた。 結局人の多さと予算を考えたら 足を運びこそねた。
名古屋港に万博パビリオンの一部?で 黒船?が碇泊、無料で見てきた。 向日葵が咲く季節に
向日葵畑、 親しい友人に連れられて観に出掛けた。 自作チューハイで昼間から酔っ払った。
名古屋の駅ビルで 昼間から女性の友人と酒盛りをした。 沢山の食べ物とビールと楽しい話題。
娘と昼間の七夕を見に出掛けた。 名物の水餅を店先で並んで食した。 通りの噴水や川が涼しげだった。
この夏の暑さと共に 万博も閉幕した。
撤去されるもの、残されるもの
新聞記事に地中海の塩の円盤が 瀬戸内の海に投げられた事が 報じられていた。
私は万博に出掛けられなかったけれど 万博が行われる前の状態を知っている。 様々な論争が有ったことも。
万博の報道でメッセージは伝わっていた。 体感することはできなかったけれど。
http://www.expo2005.or.jp/ http://www.pref.aichi.jp/expo/ 愛知万博の公式HPです。 検索も観る事もなかったけれど 時間を作れたらゆっくりと見てみて下さい。
最近、 先に書いた様な 「楽しいと感じる時間」 が持てていなかった気がします。
だからこんなにも 自分を見失いそうな感覚が抜けない。
休息、というより 時間をゆったりと過ごす時間が 必要なのかもしれない。
水曜日、 本当は1日予定をいれるつもりで お休みを入れて土曜日息子の運動会 運動会は半日だけどお休みにして 雨天延期予備日もお休みにした。
朝夕涼しくなり 寒くさえ感じる日もある。 することは限りなくあるし したいこともある。
愛知万博が残したもの 知識も大事だけど 体感することも大切だと思う。 そして、その後の想い。
大切にしてゆきたい。 そして、 伝えられるものなら 私が感じてきたこと そしてその想い。
伝えてゆきたい。
単に私のエゴで 自己満足かもしれないけれど。
水曜日、 久しぶりに誰も居ない 私の休日。 見失った自分を 探してみたいと思います。
また何か書きにきますね。 最後まで読んでくれて有難う。
|