2004年01月03日(土) |
今月乗り越えられるかな。 |
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 なーーーーーーーーーーーーんも、やりたくないわぁ。 なんで12月1月とこんなに忙しいのだ。 ていうか8月9月10月11月と死に物狂いで頑張って来ているのに、まだ終わらないのか。 ていうかx2 1月が最終決戦・・・ のような気が。 編入試験の面接官の先生に、FUSEで活動していると言ったら 「まぁそれは…FUSE入ってるくらいだから体力だけはあるようですね。じゃぁ大丈夫でしょ」って言われた。 成績は全然良くない。だってCが3個も付いてる。でも体力・気力・底力(笑)だけはある。 外部からみればFUSEはまるで、甲子園連続出場中の高校野球部のような存在なのだ。 あのサークルに入っていなければ、私は成績にCが付くなんて事はなかっただろう。 あのサークルに入っていなければ、私は一週間も徹夜なんて事はなかっただろう。 昔は一週間徹夜なんて出来るわけないと思ってた。だけど、出来てしまったのだ。 妙な自信が付いた。やり終わった時は死んでるだろうけど、出来るって事がわかったから。 なんとか今月乗り越えましょう。ね。
乗り越えたら、ライオンキングとIRON MAIDENと神戸旅行が待っているvvv そんで遊び切ったら、たまには自分のやりたい事と、じっくり向き合いたい。 今、日本にハマってる。 何を今更ハマってんの?って言われそうだけど。 これまでギリシャ・フランス・ロシア・中近東・マレーシア・アフリカ…と色々ハマってきたけど 先月京都で見た、数々の(ほんと数々の)寺院や仏像の古美術・仏教芸術、または西陣織や京友禅の美しさに 日本の美を初めて受け入れられたのです。日本人で日本に住んでいながら、日本の文化は見向きもしませんでした。 ファッションの分野でも、日本人が日本を表現すると面白くないと思われていてタブーな面もあるので あえて日本という小道具は使いたくなかったのです。なので異文化ばかり見つめていました。 それはそれで面白い事で、興味は尽きません。 でも日本文化を追及していくと、異文化を追及していくのとは違う感覚があって、とても楽しい。 日本の文化は共感出来る点が多いという事。自分のDNAに元からあるものなので、凄く入りやすい。 寺の柱に描かれた模様ひとつ取っても、異文化の模様を見ているよりも、深く脳裏に焼き付けられる。 もっと日本的なこともやってみたいと思うようになりました。
|