だらだらしてた生活も、そろそろ終わりな気分。 どんな時も、何かしら『〆切り』があるのっていい。 背筋がぴん、と伸びる感じ。 最近は遊んでばっかで、椅子にちゃんと座っていることもできなかった。 すぐにごろごろして、だらだらと本を読みふけった。 『〆切り』がないとしゃんとしない自分はちょっと情けない。 けど、にんげんだもの。 僕も。 弱く脆い、でもしなやかな。
明日はたぶん、夕方に京都文化博物館に行って『池田満寿夫の世界』を観て、 それから去年のゼミの先輩を囲む飲み会に行って、まったりする予定。 京都文化博物館は、半分が昔の日銀の建物で、石造りのひんやりした空間が 僕のお気に入りである。 池田満寿夫のは前から気になってたんだけど忘れてて、明日までなのに母親が 招待券を隠し持ってたから、2枚貰って友達と行ってくる。 ああいう展覧会で嬉しいのは、気に入った絵とかが、絵葉書になったやつが それだけ買えること。無駄なカネはないし、好きな絵のハガキだけが欲しい時は それだけを注文できてけっこう嬉しい。 たまに、余ったポスターとか貰えたりしてそれもぐー。 うんうん。楽しみなのだ。
で、そのあとは去年のゼミの行きつけの先斗町の店。 マスターが元気。とゆーか居丈高。とゆーか良いえばり方をする。 僕たちはみんな彼が好きだ。いろいろ教えられるし。 そしてやっぱり、教授がいちばん。 いいひとなんだ〜。 僕たちはみんな、去年あの教授のゼミに入ってよかった、と思っていて 今でも顔を合わせれば必ず笑顔になる。 だから明日の飲み会もすごい楽しみ。 うふふ。冷酒だ冷酒〜♪
僕はいつも、周りの人間には恵まれてるなぁと思う。 みんないいひとたちなんだ。 思うたび、感謝。 そしてこれからも、よろしく。 すべての人に。
|