2003年09月14日(日) |
ルーズリーフ1枚、ひらり |
手紙を書いた。もういないひとに。
後悔はしない。いつも。 しても無駄な後悔なんかしない。 それくらいなら。やって益になることを考えろ、と。 誰に対しても思ってきたし自分に対しても思ってきたから、じっと立ちすくむのは一瞬だけに。なるべく、して。
合理的、って。 僕はそんなふうに生きていたいと思ってはいるけど。 でも僕にとっての『合理的』が世の中の『合理的』になるわけではなくて。 だからもちろん、僕の心が穏やかになるためにしておかなきゃいけないことはある。たぶんそれはとても無駄なことだけど。 たとえばこの日記みたいに。
手紙。 もらうと本当に嬉しかった。 それは純粋に、書いた本人から直接に生み出されたものだから。 他の誰にも書けない、たぶん唯一の存在で。 僕にとって言葉が大事なのはそのせいもあると思う。 自分で書いた手紙だって、ずっと取っておきたいくらいで。 捨てたり燃やしたりするくらいなら返してほしいって思ったり。実際言ったり、した。 僕の言葉が不当に軽く扱われるのを見るのはつらかった。 大切な手紙であればあるほど。
出すことがないってはっきりわかっている手紙を書く、なんて、本当に馬鹿みたいなこと。 でも拙い文字で、書く。 僕のこと。相手のこと。昔の話。そして仮定の話。 そしてさようなら、と。 あなたに会いたい、と。会えるはずのない人だから本当のことを書く。 それで。 引き出しにしまいこんで、眠りに就く。
|