石田彰に右往左往日記

目次昨日明日
↑今ならアビスっぽいのがついてくるかも


2003年11月12日(水) あーらしを、おーこして

同情するなら見きわめをくれ! というわけでこんばんみ
あと見きわめ貰って卒業検定を受けて受かれば教習所通いから開放される身分です
今日絶対見きわめ貰えると思ったのに貰えなくて軽く鬱入ってます えへへへ
助けて京極堂!榎さんに「猿」と罵ってもらえないのなら祓われて消えたいです

あの運転でハンコ貰えないなんて あたい もう自信なくしたよ…真っ白だよ…
12月1日までに卒業しなきゃいけないこと知ってんのかなー?厳しすぎでない?
ホントに久々だぜ?ここまで落ち込んだのはよ…お金も時間も無いんだよ…
今日は午後から学校だったんで 教習所行ってから登校したんだけど
そうとうショックだったらしくて 学校の階段を上りながら 何度も振り返って
「今ここから転げ落ちれば、どこか骨折して教習所行かなくて済むかも」
思っている自分がいました 恐ッ!自分が恐いわ!戻っておいで〜!あたし〜!

ていうか今週の日曜にオータム・ライブが控えている身分としては
骨折している暇などないわけです 骨折した腕や足では私市淳のことを
力いっぱい抱き締めてやることができないわけです おおむね元気そうです
しかし登校中の鬱っぷりはヤバかったね… ツタヤで借りてきた「好きしょ」の
ソンコレの「Understanding‐愛のために‐」(三木眞一郎&上田祐司)
聴いてなかったら本当に蒲田行進曲もビックリな階段落ちをかますところでした
三木眞のかすれ声とユージの囁きかけるような歌声が…! 生きててよかった2003
2番の三木眞の「Let it be so let it be now」で感動して流した涙で湖ができます

というわけでレポートを仕上げます 西洋史の歴史上の人物を
先生が作ったリストの中から1人選んでその生涯を調べてこいというのですが
「いま流行りの」ということでエドワードにしてみました ちなみに7世
協商を2つ結んだくらいしか取り立てて言うことがありません 題材としては地味です
じ 陣なし練成とか(ありません) 若くして国家錬金術師(ありえません)

あ そうそう ユニクロ化計画のページに ひとこと掲示板を置いてみますた
みなさまの計画に馳せる想いをつづってみてくだせえ どうぞしくよろ

オータム・ライブに向けて これからライブ当日まで毎日3冊くらいずつ
「ここはグリーン・ウッド」の単行本を読み返そうと思います えへへ え?
だって光流先輩が来るんだもの…!ああ〜お付き合いしたい〜!






↑来週のアニプリに頭のおかしい人ゲフンゲフン跡部たまが出ますね

My追加


えだ |彩チャMAILやおプロ写メ日記どうぶつの森Blog絵チャット
アビスっぽいキャンペーン実施中↑

My追加