活字中毒のワタシの日記

2002年09月10日(火) 志茂田景樹『心療内科』★★★☆☆

心療内科
心療内科
志茂田 景樹
KIBA BOOK (1997/10)

若かりし頃、仮面鬱病と戦った著者による、心療小説。

心療小説って、読むと癒されるのか?

それはともかく、読んでみた。
こころを病んだ人たちが、メンタルクリニックに通う。その医師もからんで広がる人間模様。

私は、秘書から占い師になったトキエさんに「似てる」「近い」と思った。
思った、じゃなくて、「わかった」。
わかりたくないのに。できれば不可解な世界だわ、ですませたかったのに。
わかってしまった。

思い込みが激しく、不安が去らず、オールオアナッシング。
感情移入して、彼女には(私には)しあわせになってほしい(しあわせになりたい)、と思った。

読者はそんな風に、思えるかもしれない。
ある人は、コンピューターの中のバーチャルな恋人が心の支えの彼に。
ある人は、自分の中の神のため、幼女をめった刺しにした中学生に。
ある人は、クールなようでいて、いつのまにか闇の世界に入り込んでいた医師に。

装丁をされた平松暁さんが、装丁でも解説でも使った「休」の文字。
休むことは怠けること、悪いことととられがちな今、休んでみること、休むことの大切さに気付き、いざ休もう、というメッセージを送っている。

休むといっても、おむつも替えなきゃ、洗濯も掃除も、資源ゴミも出さなくちゃ、いつ休むのよー!!!!!と切れかけのこの頃の私。
やっぱり休まなくちゃ。
でないと病んでしまう。笑顔が出ない。(ほんとに出ない)

休もう。

あなたも、がんばりすぎないで。

心療内科



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google