活字中毒のワタシの日記

2002年12月27日(金) 東野圭吾『悪意』★★★☆☆

悪意
悪意
東野 圭吾
講談社 (2001/01)

人気作家が殺され、第一発見者の友人(かけだし作家)が手記を書く。
その手記と、加賀恭一郎刑事の記録、回想が各章ごとにわかれている。

それを読む度に「犯人はこいつだろー」とか「この人はこんなヤツ」とかいう思い込みをゆさぶられたり、ひっくりかえされたり。

えええっ、ちがうの?
でも確かに、それもありか…。

読み終えて、なんだか腑に落ちないというか、恐ろしいというか…。
なんともすっきりしないものが残った。
つまらなかった、ではなく、重いものを授けられたような。

だってね、動機が、ひどいもの。すごいもの。
でも、わかるもの。
わかってしまう自分が嫌だ。

文庫の表紙の装丁がまたよくできてる。
にじんだ、「悪意」。そう、悪意って、こんな感じ。

重く、読みごたえある一冊でした。

悪意



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google