活字中毒のワタシの日記

2003年01月16日(木) プチタンファン編集部『ハチャメチャ2歳児』★★☆☆☆

ハチャメチャ2歳児―イヤオちゃん、困ったちゃんとのつき合い方のコツ
ハチャメチャ2歳児―イヤオちゃん、困ったちゃんとのつき合い方のコツ
プチタンファン編集部
婦人生活社 (1999/11)

イヤオちゃん、困ったちゃんとのつきあい方のコツをQ&A32問で答えてくれてます。漫画がまた見やすく楽しくてイイ!

自分でやりたがる。
何でもイヤ。
何度でも繰り返す。
かんしゃくを起こす。
こだわる。
勝手に好きなところへいってしまう。
じっとしていない。

自分はすんごく大変な時期は上の子は過ぎたかなーと思う。
育てやすい子だと思う。いい子だと思う。
親ばかをさっぴいても、乱暴しないし歯磨きいやがらないというか好きだし、だっこぉーとか言わないし、優しいし、前向きだし、がまんできるし。

なのにきいいいっっとなってるのはなぜかというと、息子以上に母たる自分が幼いというか未熟だから、でーすっ。
親の未熟なあおりをうけて、必要以上にイイコにさせているのかもしれない、とも時折思う。何年かたってから、何倍にもなってトラブルが起きるのかも。

なのですんごいダダこねてる子や泣きわめいている子を見ると、それを許容してくれる母あってこそなんだよなーそれが一番幸せなのかなーうちはダメかなーと思うことも。

とかなんとか、いろんなことを考えさせてくれる一冊。
「子どもと正面から向き合う」というのは大切。
おまえがいうなーって言われそうだけど…。

ハチャメチャ2歳児抱えた保護者のみなさん、楽しんでいきましょうっ。

ハチャメチャ2歳児―イヤオちゃん、困ったちゃんとのつき合い方のコツ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google