活字中毒のワタシの日記

2003年03月16日(日) まついのりこ・ひょうしぎ/脚本・画『ごきげんのわるいコックさん』童心社★★★★☆

ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ ひょうしぎ
童心社 (1985/06)

先日行ったまついのりこさんの講演会。
紙芝居の実演をしてくださった。

お話自体も素晴らしかった(とても、大事なメッセージがたくさんこめられてた。さらに、美しい日本語に触れられた)のだけど、これまた貴重な体験をさせてもらった。

子どもも、昔子どもだった大人も、「共感の喜び」を感じることができた。
その場でしてくださった紙芝居の3つのうち、二つを購入してみた。
アマゾンでは紙芝居が買えず、es-bookで購入。

届いて、さっそく開封。新品っていいなー。(めくりにくいが)





↑押すと続きが読める投票ボタンです。
さすが名作。他のもどんどん買いたくなる。
ママサークルに持ってってみてやってみよう。
図書館ボランティアでもやってみてもいいな。

わかってても、ツボでは何度もはまり、にっこーっと嬉しがる、今子どもの人の反応は、昔子どもだった私の心も嬉しくさせてくれるのがいい。
小さいお子さんがいて、読み聞かせ大好きな親御さん、今からでも遅くない、紙芝居もどうぞ本棚に!
「めっかい!」「もっかい!」で大変ですけど…。

ごきげんのわるいコックさん



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google