活字中毒のワタシの日記

2003年05月02日(金) 谷川俊太郎+だれかとだれか『なんだかうれしい』★★★★☆

なんだかうれしい
なんだかうれしい
谷川 俊太郎
福音館書店 (2002/11)

月刊「たくさんのふしぎ」2001年4月号として刊行された『なんだかうれしい』を改訂、増補した増補版。

だれかとだれか、というのは19人いて、例えば、元永定正(『もこ もこもこ』の人)、長新太、スズキコージ(あ、6月に講演があるんだ。行こう)、和田誠、瀬川康男などなど。

いろんな人の、いろんな『なんだかうれしい』を集めた一冊。
絵や写真も楽しみつつ、ささやかだけど、なんだかうれしい「滴」が、胸の中でぱちんぱちんとはじけるのが楽しい。

たとえば。
朝露にぬれて光るクモの巣の写真。
「クモの巣ってきれいだなあ。」

新しい靴を机の上において兄弟でゲームに興じてる。
「新しいスニーカー、あしたはまだはかない。月曜日までかざっておく」

こんな定番の「なんだかうれしいもいいけれど、以下のような意味不明なのも長新太ファンにはたまらない。

「プフー! ねたきりのおじいちゃんのおなら」
「これは、ヒマラヤがインド洋まであるいてきたところ。」

最後の一ページ、机の上に卵がひとつ。
「きょうがあしたになる…」もいいね!
読み終えると、落ち込んでいても、明日が来るのが「なんだかうれしく」なる気がする。なにかいいことありそうな気がしてくる。


↑押すと続きが読める投票ボタンです。(ネタバレ注意!)
やっぱこれでしょ!

ポストカードサイズで、もう少しページ少なくていいから700円!だったら即購入なんだけどなあ。

なんだかうれしい



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google