| 2003年05月08日(木) |
井上絵美『今はじまる、新ケーキ伝説』★★★★☆ |
 『今はじまる、新ケーキ伝説』 井上 絵美 講談社 (2000/10)
料理本はもっぱら図書館から。 借りては眺め(るだけ)、そして返す(だけ)。 もちろんこの読書日記に登場することもほとんどなく。
…の私が、この本のレシピで昨日今日と2回シフォンケーキを焼いてみた。 できあがりは…感激! シフォンケーキにしては丈が短かったけど、膨らまなかったという感じではなく、しっとりふわふわ、スポンジケーキのような生地。 しあわせ。
この本は、なにがすごいって、はかりを使わないこと。 『ケーキ作り=計量=面倒』 これで「やってみたいけど、なかなか…」「洗い物がたくさん出るし」と躊躇している人は多いと思うのだけど(もちろん私もその一人)、メジャーカップでざっくりはかる方法で材料は用意。 バターは200gが一般的なので、何等分したうちの何欠け、というはかり方。
例えばシフォンケーキ。 小麦粉1カップ、砂糖1カップ、卵4個、塩ひとつまみ、油と水が1/4カップずつ。 私でももうそらで言えるくらい、簡単。 ほんとに?と疑いつつ製作してみたら、めっちゃおいしそう、かつおいしくできあがって、びっくり。
今日はチョコシフォンを作ったのだけど、チョコを溶かすのではなく、ココアをお湯で溶く。なんでかなーと思ったら、その方が断然簡単でラクちん!
来週はこの本のバナナティラミスに挑戦する予定。 他にも、シフォンケーキのバリエーション、バターケーキ、クッキー、タルトのレシピなどがあったり、ホイップクリームの五分立てから泡立て過ぎまで画像も一緒に載ってたり、ケーキの配合表一覧があったり、お役立ちグッズの紹介があったり(買えねーよそんなの、というのではなくて、ほんとに身近で便利なグッズたち)、いろいろとレシピ本には感激してきた(するだけ)中で、これはホント優れものだと思います。 特にぐうたらさん(簡単に、めんどくさくなく、失敗なく、おいしいものが作れたらいいなー)に、ね。
ちなみに1700円税別。 入門書にもいいのではないでしょうか。 私のためにあるようなこの本、めいっぱい活用させてもらいたいと思います。
『今はじまる、新ケーキ伝説』
|