Let's Go!! Tigers

2003年11月23日(日) 満員にならないファン感謝デー

開始後、約1時間経ってから、席に着いた。
よって、オープニングでの星野SDの挨拶や、ラリった野崎社長を見る事が出来なかった。
大観衆の前に立つと、何を言っているのか解らない、野崎社長の挨拶が楽しみだったのが・・(笑)
彼のそういう姿を見ると、「阪神電鉄はダメな会社やなぁ・・」と思えるのでいいんだけどね(笑)

さて冗談はさておき、、、甲子園に入って、思った事。
満員になっていないって事だった。
レフト・ライト共に、上段席に空席が目立っていた。
確か新聞報道等では、一般の人に対する入場券の配布は、抽選によるもので、3000組の招待に対し、10万通以上の申し込みがあったとなっていたように記憶しているが・・。
他に、年間予約席契約者や子供の会、スポンサー関連の招待枠等があったと聞いているけど、それらを総合して考えてみても、空席が出来るのはおかしくないか??
こういった珍現象を起こしてしまうのも、「This is HANSHIN TIGERS」といったところなのか。。
一般招待に外れた人が、この事実を知った時、どういった心境になるだろう。。
サッカーW杯の時もそうであったように、「空席があるのなら、何故入れてくれない??」ってなるよね。。
阪神球団って、そういった仕切りも、きちんと出来ないところなんだなと、
改めて思ったのである。

今年から、外野以外は、全て指定席になっていた。
ライト外野指定席の年間予約席を持つ私達は、1塁アルプス席に入れられた。
昨年は、同時期の日記でも書いたように、全席自由席で、長蛇の列を作っていたグリーンやイエロー狙いの人達を尻目に、オレンジ上段から入場して、グリーンシート最前列を確保した。
そういったスリル感が、今年にはなくて、面白味に欠けた。
アルプスからじゃ、選手の様子等、ほとんど見えないよ。。
まあ、見れるだけマシというのと、いつもと違う風景を楽しむって感じで、時は流れた。

的場が、ソフトボール紅白戦を乗っ取った形で、物真似披露大会を演じていた。
主力選手やOB選手、それに他球団の選手の物真似までやって、MVPを獲得した。
「そんな芸があったんだぁ!!」と誰もが思った事だろうな。
しかし、どの物真似も、芸人顔負けの高レベルだったので、私などは、とても不安を覚えたね。
彼は、真剣に野球に取り組んでいるのかな・・なんて(笑)
来季に芽が出なかったら、クビになってもおかしくない存在だからね。。
目立って、存在をアピールする事はいいけど、本職でもっと結果を出さないと・・。

今日で、赤星は変態だと確信した(笑)
女子高生の格好にさせられた仮装ゲームで、彼の喜び方は尋常ではなかったからね。
先日、さんまのTV番組でも、「痴女に遭って、反応した自分が・・」等と発言したり、大府高校野球部OB会で、パンツいっちょになってはしゃいでいた姿を見ても、彼は、何かしら違うものを持っているとしか言い様がない。
松村が、赤星の女装に関して、「プライベートでやっている」云々のコメントをしたのも、強ち冗談ではないかも??等と思ってしまうのである(笑)
(だから、独身なのだろうか・・^^;)

濱中は、やはりナルシストだ(笑)
花嫁衣裳を身に纏って、「ほら、どうだ!!俺は可愛いだろう!?」と目が語っていた。
実際、とても可愛かったが・・(笑)

下柳・伊良部が、揃って参加していたのは、残留の可能性が高いと解していいのかな??
ムーアを加えれば、今季の33勝を失う事になるだけに、その動向が注目されるところなのだが・・。
あと2年やってくれれば、それでいいんだけどね。。

楠アナの仕切りもイマイチで、ABCもレベルが落ちたな・・と、また思った。
昨年のランディーズよりかはマシだけど、松村頼りの感は否めない。
植草貞夫氏のような逸材は、出て来ないのだろうか。。
今日のような舵取りなら、YTVの中元っちゃんの方が面白かったのでは??と感じる。
あの変な応援歌やめてくれ・・。(サンプラザ中野とかのやつ)

まあ文句言いながらも、今日は暖かかったし、ピクニック気分で良かったんだけどね。


 < 過去  INDEX  未来 >


み〜た [MAILはこちら]