Let's Go!! Tigers

2005年04月21日(木) ○阪神11-2讀賣 東京ドーム

内海は、ここまでよく二つも勝てたな。
いきなり3四球で満塁。
カウント0−2になったところで、勝負あった。
今日のスペンサーは、全て中堅返し。
あの選球眼に、今日のような中堅返しが身についてきたら、意外と数字を残す選手になるかもしれない。

井川に関しては、勝てた事に意義があるだろう。
今までの登板に比べたら、少し気合いが入っているように見えた。
これを機に、どんどん上げていけるか。。

試合後、清原が下らない発言をした。
全くバカな男だ。
8点差で二死満塁ツースリーという場面、真っ直ぐを放らなアカンルールなんか、どこにあんねん?!
あそこで球児が来たというのに、状況を把握してから、モノを言え!!
万が一放り込まれたら4点差になり、500号達成という事で、球場の雰囲気も一気に変わる。
しかも今日は井川に勝ち星をつけてやりたい。
こんな場面で、見す見す本塁打を打たせてもよいという配球をする訳がない。
むしろ満塁ツースリーで、フォークを上手くコントロールした球児は、誉められるべきである。
まあどうせ、負け犬の遠吠えだから、気にする事はないんだけど。
あいつが「男の中の男」的な扱いをされているのがムカつくんだ。
どこが男らしいねん??????
正に「大阪の恥」や。
「ローズも呆れてた。」やって・・。言う事セコイねん。
お前は小学生か!?

さて地蔵の事なんか、これぐらいにしとして、、
不調だったシーツにも適時打が出て、赤星にも当りが出て来て、よかった。
「二線級相手ならマシンガン」というのも、ずっと続けば、かなりすごい事だ。
どんな強力打線でも、エース級をそうは打てない。
今日のレベルの投手を滅多打ちにしていけば、讀賣には、上原以外に駒がなくなり自滅する。

さあ明日からの先発陣だが、、
ウェスタンリーグを14勝2敗1分と首位を快走する二軍から上がったダーウィンが、どこで放ってくるか。
頭で来そうな気がするが、どうだろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


み〜た [MAILはこちら]